2024年9月24日に埼玉県所沢市にオープンした「エミテラス所沢」へ行ってきました。
前回は、フードコートに30分も並んでランチを食べたというお話でした。
今回は完結編です。
とにかくどこに行ってもすごい人なのに疲れ果て、どこかで休憩を…と思ったのですが、フードコートは何しろすごい人。
もう戻れないし…と思ったら、良いところを見つけました。
果汁工房果琳
フルーツジュースのスタンドです。
オープンセールとして、バナナミルクとシャインマスカットを割引していました。
そりゃあ、シャインマスカットだよね。
690円のところ590円。
シャインマスカットのジュース、初めて飲みました。
えーっとね、シャインマスカット大好きなんですけど、ジュースにするとちょっと青臭いかな。
でも、爽やかでおいしかったです。
何しろへとへとだったので、冷たいジュースが最高に沁みました。
さあ、そろそろフードコートを出て、ほかにどんなお店があるのか見に行きましょう。
千駄木腰塚Dish up!
自慢のコンビーフなどももちろん販売していましたが、こんなものも。
気に入ったお惣菜を詰め合わせできます。
秋さばの黒酢炒め、鶏肉と秋なすのユーリンチー、ボロナソーセージのゴーヤチャンプルー、セミドライトマトの冷静フジッリ
ケールのクスクスサラダ、紫キャベツとニンジンのラペ、ローストビーフサラダ、コンビーフポテトサラダ
麻婆豆腐、鶏もも肉のハーブグリル、国産牛とコリンキーのブラックビーンズ炒め、国産牛の手作りハンバーグきのこクリームソース
あー、私ならコンビーフポテトサラダは絶対に入れるな(笑)
北野エースも入っていました。
北野エースといえば、レトルトカレー。
ずらりと並んでいました。
3個で1100円、ハムやウインナーでした。
お魚屋さんもあって、とってもにぎわっていました。
にぎわいすぎて、写真が撮れないほど(笑)
ファッション関係や、雑貨など素敵なお店が並んでいますが、それは置いておきまして(笑)
2階へ上がってみましょう。
TOKOROZAWA e-CUBEでは、547インチの大型LEDビジョンを使って様々なイベントができるのだそう。
10月には、西武ライオンズの試合のパブリックビューイングも予定されているそうですよ。
開業日だったこの日は、ここで開業式典が行われたようです。
2階は、主にファッション関係のお店が集まっています。
ユニクロやH&Mもこの階です。
ジュエリーやエステもありました。
そして3階へ。
中央は吹き抜けになっていて、先ほどのLEDビジョンを見下ろすことができました。
3階はアカチャンホンポなどベビーやキッズ商品を扱うお店が多かったです。
他にも、ジュンク堂書店やダイソーも入っていました。
そして、このお店がありました!
はい、おかしのまちおか!
この日限定のサービス品は、マイクポップコーンが39円。やすっ。
チラシをのぞいたら、面白そうだったので入ってみました。
さすがに規制は解けていましたが、行列が遅々として進まず時間がかかりました。
でも、母が好きなお菓子を(おっとっと、サラダプリッツなど)たくさん買って帰ったので、とても喜ばれました(笑)
このあたりで体力の限界。
4階まで行く元気が無い…。
帰るつもりで2階まで降りると…。
武蔵國珈琲ムサシノクニコーヒー
先にレジにて注文です。
何があるのかわからず、ちょっとあわあわしました(笑)
レジの方に、おすすめを伺ったところ、他にはないメニューとして「炭入りのコーヒー」はどうでしょうと。
す、み…?
と思ったけれど、「味も見た目も違いますよ」という言葉を信じて注文しました。
メニューを撮影できなかったのですが、コーヒーなどは500円~600円くらいだったと思います。
狭山茶を使ったスイーツなどもありました。
とってもおしゃれなお店です。
来ました。
なんというか、すごい強そうな見た目です。
ミルクが、「武」の文字からもやもやと湧き出ているようです(笑)
言われてみれば、確かに黒い…というか灰色?
正式な商品名はわからないのですが、レシートには「ICED 炭」と(笑)
1杯650円です。
炭の味というわけではありませんが、普通のコーヒーとはちょっと違う。
すごく苦いわけではなく、力強い感じでした。
おいしかったです。
2階には他に飲食店が無く、皆さんここにカフェがあると気づいていないようで、他店に比べたらかなり空いていました。
もしほかのお店がいっぱいで困ったら、こちらのカフェを訪ねてみてください。
本当は、もう帰ろうと思っていたのですが、炭コーヒーで元気が出ました。
やっぱり4階もどんなことになっているのか、見てみます。
T・ジョイ エミテラス所沢
3つのシアター、全12スクリーン、1872席の映画館。
4階で一番大きな施設です。
他に、ナムコのアミューズメント施設もありました。
このフロアには、レストランもあります。
SALVATORE CUOMO Cafe、しゃぶしゃぶ但馬屋、テラスビュッフェTABLE、五穀、お好み・もんじゃ 清十郎、がってんカルビ、宇和島グルメ寿司 すしえもん
おいしそう。
友よ、次のランチはここで(笑)
SALVATORE CUOMO Cafe
ピッツァやパスタのセットはもちろんのこと、クロッフルのプレートもありました。
ぐるっとレストラン(そらくもダイニング)に囲まれた真ん中にあったのが、「そらくもひろば」の「なかひろば」。
椅子がたくさんありました。
そして、外には、「そらくもひろば」の「そとひろば」がありましたよ。
※お子さんが多かったので全体にフィルターをかけました
地面から噴水が出るところがあったり、小さなお山があったりして、小さなお子さんたちが走り回っていました。
高い建物があまりないので、広々と見渡せました。
遠くにはベルーナドーム(西武ドーム)がしっかり見えました。
これから涼しくなったら、きっと気持ち良いでしょうね。
しゃぶしゃぶ但馬屋
すぐそこで、野菜を盛っている方たちが見えて、しゃぶしゃぶ食べたくなりました~。
すっかりエミテラス所沢を堪能いたしました。
池袋から20分くらいで来られる所沢。
屋上?も気持ちよかったし、1000席のフードコートも楽しかったです。
帰る前には、1階のスーパー「サミット」で、家族にシャインマスカットを買って帰りました。
何でもそろっていますね。
しばらくは混むと思いますが、少し人出が落ち着いてきたら、ぜひ訪ねてみてください。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!