巨大フードコートで30分並んで食べたものは | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

昨日オープンした「エミテラス所沢」へ行ってきました。

 

まずは、フードコートでゴディバのクレープを食べました。

 

今回は、ランチを迷って迷ってやっと決めて食べたというお話です。

 

前回もご紹介した通り、たくさんのお店が入っているエミテラス所沢のフードコート。

どこにしようかめちゃくちゃ悩みました。

というのも、最初に訪ねたGODIVAでいろいろあって待たされてしまい、あっという間にどこも行列になってしまったからです。

 

 

フードコート前にある和カフェTsumugi。

サバの味噌煮1400円、チキンの大葉タルタル南蛮1400円。

うーん。

おいしそうだけど、なんか普通過ぎる(笑)

 

ロックハンバーグ

 

ロックハンバーグチェダーチーズがおいしそう。

きっとじゅわじゅわしているんでしょうね。

ここにしようかなぁ。

正直、列にも数分並んでみました。

 

でも…。

やっぱりあそこに行く!

 

並びなおしたのがこちら!

 

ダパイダン105

台湾料理のお店です。

焼き小籠包が食べたかったんですもん(笑)

 

焼小籠包と麺のセットまたはごはんのセット1069円、点心と麺のセットまたはご飯のセット各1177円

選べる麺は、海老雲吞麺、担々麺、坦仔麺、鶏葱汁そばのどれか1つ。

選べるご飯は、ルーロー飯、海南鶏飯、炸鶏排飯、台湾まぜ飯のどれか1つ。

迷うわー。

 

焼小籠包4個で648円

 

ここからが長かった…。

 

料理を手にするまで、30分以上かかりました。

ふぅ…。

しかも、こんなにかかると思っていなかったので、席を取っていませんでした…。

幸い、ラーメンが伸びる前に席が見つかってよかったです。

皆様は、必ず席を取ってから注文に出かけられますように!

 

台北セット 焼小籠包3個+鶏葱汁そば ザーサイ付き1069円

とってもおいしそう。

 

担々麺と迷ったけど、今回はシンプルな方で。

鶏出汁とたっぷりのネギでおいしいです。

スープは醬油ベース。

辛さやスパイスが苦手な方はぜひこちらで。

 

本場から点心師を招いて、「焼小籠包専用」にレシピ開発をして、専用の鉄鍋で焼き上げているそう。

一口では食べられないくらい、ちょっと大きめ。

中には熱々のスープが入っているので、食べるときにはお気を付けを。

焼くというよりも、揚げ焼きみたいな感じで、確かに下半分がカリカリです。

ちょっと脂っぽいかな。

3個で充分満足出来ました。

 

席が見つからなくて冷や汗ものでしたが、なんとかランチを済ませられました。

フードコート内にはお水をカップで自由に飲むことができますが、何しろ混んでる!!

席は次の方に譲って、次のところへ向かいましょう。

 

このフードコート。

おいしそうなお店がたくさんそろっていて、なんでも食べられそうですが、なんとなく「所沢ならでは」とか「埼玉ならでは」なお店が少ない気がしました。

アジア系が多く、どこかのフードコートにありそうなお店が多く出店していますね。

それはそうか、そうなるのか。

 

母と同行者へのお土産を買おうとうろうろしていたのですが、あ!あれにしよう。

 

道頓堀くくるのたこ焼きです。

母もここのたこ焼きが大好き。

 

 

持ち帰りは普通の箱ですが、イートインだとこのタコの足がはみ出しているパッケージに入れてくれるんですね。いいなぁ。

 

さらに何か面白いものが売っていないかなとうろうろ。

 

くりこ庵は、薄皮たい焼きのお店ですね。

 

FUJIYA CONFECT IONERYには、限定グッズをもらうために生ケーキを買う人の列が。

いやー、ケーキは家までまっすぐ持って帰る自信がない。

 

EMILEでは、焼きたてフィナンシェが。

おいしそう!

 

パンパティ

帰ってから、撮った写真を見ていたら、正面が「Sexyカレーパン」!

なぬ?

 

この続きはまた次回に。

またご覧頂けたら嬉しいです。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村