【1000席の巨大フードコート】エミテラス所沢オープン! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

2024年9月24日、西武鉄道の所沢駅前に大型商業施設「エミテラス所沢」がグランドオープンしました。

なんでも、1000席もある巨大フードコートがあるんだとか。

それは、行ってみなくちゃ(ただの食いしん坊)

所沢までは、西武池袋線 池袋駅から急行で22分です。

 


 

エミテラス所沢は、駅から「西武所沢S.C.」を経由して5分くらいです。

 

でも、今日はオープン初日だったので、ものすごいことになっていました…。

 

コロナ前は、結構いろんなお店のオープン初日に訪ねることもあったんですが、久しぶりなのでびっくりです。

おそらく明日からはこうならないと思うのですが、平日とは思えないくらいのたくさんの人が来ていました。

 

到着した時は既に開店の10時だったので、ぐるぐる10分ほど行進しただけで(笑)入店出来ました。

 

さっそく、お目当てのフードコート(1階)へ。

 

エミテラス所沢ができた場所は、もともと「西武鉄道 所沢車両工場跡地」だったそうです。

なので、1階にはこんな場所もありました。

 

電車?

 

顔っぽい。

 

 

実際に西武鉄道鉄道係員養成所に設置されていたシミュレータ。

イベントの時などに体験できたりするのでしょうか。

今日は使われていませんでした。

 

さあ、目的のフードコートへ行きましょう!

 

【フードコートと周辺の飲食関係のお店】

 

千駄木腰塚Dish up!、魚の北辰、クリスピー・クリーム・ドーナツ、一〇八抹茶茶廊、サブウェイ、ダパイダン105、丸亀製麺、フレッシュネスバーガー、サーティワンアイスクリーム、秩父名物豚味噌丼ちんばた、薄皮たい焼きくりこ庵、たこ家道頓堀くくる、小ハゲ天、妻家房SAIKABO、本田麺業 by麵処ほん田、カリー&焼きたてナン AMARA、梅蘭、ロックスハンバーグ、BAGEL&BAGEL、海南鶏飯食堂、フォーティントーキョー、GODIVA dessert、チーズガーデン、和カフェTsumugi、パンパティ、YANAKA COFFEE、ステラおばさんのクッキー、Petit luxe EMILE、FUJIYA CONFECTIONERY、果汁工房 果琳、KITANO ACE、久世福商店 ほか

 

フードコートの様子はこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

湯気が出てて、おいしそうなサンプル。

 

 

 

なんだ!空いてるじゃん!

…と思ったあなた。

まだ開店から15分しかたっていません。

あと1時間もしたら、空席が全く無くなりますよ。

 

 

 

海南鶏飯食堂

シンガポールチキンライス890円 埼玉初出店とありました。

のあたり一帯がシンガポールチキンライスの香りに包まれていました。

ホント、遠い昔に行ったシンガポールを思い出す香りです。

 

小ハゲ天

旬彩天丼1319円、天丼とらぁ麺1491円

天丼だけじゃなくて、ラーメンもあるんですね。

濃いな(笑)

 

 

カリー&焼きたてナンAMARA

バターチキンカリー&チーズナンセット1255円、タンドリーチキン風カツカリー900円

タンドリーチキン風カツカリーはきっと日本でしか食べられないでしょうね。

おいしそう!!

 

梅蘭

梅蘭やきそば960円、海鮮焼きそば900円

 

ROCK HAMBURG

オニオンソース980円、濃厚デミグラスソース1080円

鉄板でじゅわじゅわいってました。

熱々でおいしそう!

 

フォーティントーキョー

ここは、のちにめちゃくちゃ並んでいました。

フォー、人気ありますね。

 

そして、私が一番に来たかったお店にやってきました。

それは…。

 

GODIVA dessert

チョコレート好きとしては、やっぱり訪ねてみなくっちゃ。

 

かわいいカウンター。

 

クレープが中心のお店です。

 

スペシャルクレープ生チョコレート1276円、クレープストロベリーチョコレートアイスクリーム1080円、クレープゴディバチョコレート&プレミアムバナナ972円、クレープ抹茶チョコレート864円、クレープカカオシュガーバター648円 ほか

 

ベルギーワッフルチョコチップ、ショコラ、キャラメル&チョコチップなど各350円、

ショコリキサーもありました。

 

2160円以上お買い上げの方に、カプセルマシンをまわしてもらえるオリジナルノベルティ。

ああ、マステほしいなぁ。

でも、一人で2160円どうやって食べたら…。

あ、そうか。

 

 

付箋でした…涙。

 

完成まで、こだわりレシピを拝見。

 

口どけの良い生チョコレート、そうでしょうそうでしょう。

ベルギー産チョコレートを使用した濃厚な生チョコレート、うんうん。

ベルギー産チョコレートを使ったアイスクリーム、あーおいしいやつだ。

チョコレートホイップ+チョコレートクリーム、たまりませんね。

 

クレープは全て豆腐を使ったプラントベースのクレープ生地を使用しています。

 

…え?

 

…いや、きっと大丈夫。

おいしいはず。

 

 

 

なんか、正解はわからないけど、生チョコがたくさん乗っているのは間違いないみたい(笑)

 

食べてみると、やっぱりアイスがめちゃくちゃおいしい!

もちろん、生チョコも。

 

でも、半分くらい食べたら、なんか中からクレープ生地の塊みたいなのが出てきました。

たぶん、チョコホイップとかチョコクリームがたくさん入っているクレープ生地だと思います。

すごい、もちもち…というかムチムチしてる。

 

上から食べていくと、その生地の塊に到達するころには、生チョコもアイスも無くなっちゃって、チョコクリームが入ったやたらムチムチしたクレープの塊を食べ続ける感じでした。

しかもちょっと生あったかい感じ?がね…。

 

アイスもチョコもおいしかったけど…豆腐を使ったもちもちクレープ。

私はちょっと苦手でした。

 

2160円にするために(笑)家族へのおみやげとして買ったベルギーワッフル。

 

ベルギーワッフル チョコチップ、ショコラ、キャラメル&チョコチップ

 

持ち帰り用に温めないでもらったら、上に乗せる用のチョコを別に入れてくれました。

ワッフルを温めて、上に乗せたチョコが溶けるっていう作戦みたいです。

 

私は溶けないチョコが食べたかったので、このまま(笑)

なんか〇×みたいな感じ。

 

ワッフルは正直普通ですが、チョコがやっぱりおいしい!!

これはどこかで見かけたらまた買ってしまうかもしれません。

やっぱりチョコレートっておいしいですね。

 

さて、本日はここまで。

このあと、どんどん店内は混雑してきますが、負けずにランチを頂きます!

また次回もご覧頂けたら嬉しいです。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村