【超人気】ミニチュア写真家の最高に楽しい展覧会を見てきました | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

日本橋高島屋S.C.で8月28日まで行われている「田中達也展 みたてのくみたて」に行ってきました。

田中達也さんは、ミニチュア写真家・見立て作家です。

この展覧会はとても人気で、夏休み期間中ということもあり、お子様もたくさん来ていました。

大人も子供も楽しめると思います。

 

「田中達也展 みたてのくみたて」

2024年8月1日~8月28日(8月21日は休館日)10時30分から19時まで

日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール

一般1200円、大学・高校生1000円、中学生以下無料

会場内撮影可

 

事前にチケットを用意していたので、なんと会場一番乗りでした!やった!

では、作品を一つずつ紹介します。

少し長くなりますが、ぜひ最後まで一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。

 

 

 

ミニチュア写真家・見立て作家 田中達也さん

 

これきっと、田中さんですね。

なにかいいこと閃いたんだ!

綿棒の頭がピコーンと閃いたときに出る電球みたいになってました。

 

「見立てる」こと、なんとなく想像できますか?

 

 

このパンフレットにも使われている作品がこちら!

 

なんでも現代美術館 2022年 #日用品#美術館

 

 

 

りんごやクリップなど日常にあるものは実物大。

それを加工するんじゃなくて、「何かに見立てる」。

例えばこの作品では、テープカッターもりんごも「現代アート作品」になっています。

 

そして、これから登場する作品はどれも、細かく見れば見るほど楽しくなるものばかり。

たとえば、ここもよーくのぞいてみると、「なんでも現代美術館」に飾られているたくさんの「作品」が見えてきます。

 

クリップにピン、輪ゴムかな?

あ、黒い人、もしかして田中さん?

 

 

作品は、こんな風に透明なケースに入っています。

手前にタイトルも書いてあります。

次の作品はこちら!

 

楽器で奏でる食のハーモニー 2020年 #クラリネット#フルート#キッチン

 

 

下がクラリネット、上がフルートでしょうか。

きらきら光るキーが、まるでピカピカに磨かれたフライパンが並んでいるみたい。

こう見たら、もう厨房にしか見えませんね。

 

甘い生活 2021年 #ワッフル#パン#棚#ソファ#食品サンプル

 

 

コロナで自粛しなくてはいけなかったころ、「外に遊びに行けなくても家の中にも楽しいことはたくさんある」と伝えるために写真集を出版したそうです。

英語圏の人が帰宅した時に口にする「Home,sweet home!(やっぱりわが家がいちばん)」という慣用表現から、「甘いお菓子で幸せなくらしを表現しよう」と思ったのだとか。

なるほど!

 

そしてこの作品のすぐそばには、私たちが「Home,sweet home!」を実際に体験できるフォトスポットがありました。

 

ここで写真を撮ったら、自分たちがミニチュアになったような気持ちになるでしょうね(笑)

 

甘いひととき

 

よく見ると、テーブルも床も、本棚に至るまで全部チョコレート。

甘い香りがこちらまで届きそうです。

 

今日も1日ガムばろう 2023年 #ガム#ベッド#食品サンプル

 

よく見ると、ソファは粒ガム、ベッドは板ガム、枕なんて、膨らみ具合から言ってこれしかないってくらいぴったりの粒ガムです。

今日もガムばりましょう!

 

日頃の疲れも洗い流そう 2021年 #洗面所#洗面台#プール

 

これは大物ですね。

そして何時間でも見ていられそうなくらいおもしろかったです。

 

 

 

 

櫛のボート乗り場。

ボートも浮き輪もとっても楽しそう。

 

ポンプ式のボトルからジャーンプ!!

飛び込みをしたい人はあのはしごを一段ずつ上らないといけないのです。

 

休憩には、ここでフード&ドリンクを。

 

あれ?てっぺんで下を覗き込んでる…大丈夫かな。

 

歯ブラシシャワーは、水圧が強そうだ。

 

ブラシの噴水かな。

とにかく楽しくてワクワクしました。

 

便意MAX 2022年 #ホチキスの針#公衆トイレ

 

なぜMAXかと言うと、ほら、ホチキスの針といえば、やっぱりMAXですもんね!


一番端が用具入れなのが最高。

 

混浴指輪 2019年 #婚約指輪#指輪#風呂

 

なるほどなるほどって、思わず膝を叩いてしまいそうになりました。

のんびりつかるお風呂、気持ちよさそうです。

 

爪楊枝をととのえました 2023年 #爪楊枝#サウナ#バレルサウナ

 

木の香りがいっぱいで、このあと水風呂にはいったりするのでしょうか。

そりゃあ、ととのいますねぇ。

「#バレルサウナ」とあったので調べてみたら、北欧で生まれた樽型のサウナの事なんだそう。

写真を見たら、まさにこの爪楊枝サウナとそっくりでした。

皆様もぜひ検索を。

 

会議は巻きでお願いします 2020年 #巻きずし#円グラフ#このあとおいしくいただきました

 

 

これを見て思わず笑ってしまいました。

何の円グラフなんでしょう。

そしてずっと立っているトランプさんみたいな金髪の紳士が、腕組みをして不機嫌そうなのが気になります。

でも、会議が終わったら、海苔巻きはみんなでおいしく頂くのだから大丈夫ですね。

 

当分は糖分を控えてください 2023年 #ドーナツ#健康診断#食品サンプル

 

思わず噴き出した後、なんというか、身につまされるお年頃。

はい、当分糖分を控えます…(笑)

 

メガネでかけ回る 2022年 #丸メガネ#自転車

 

自転車に見えるんですね。

ここも、フォトスポットがありました。

 

 

 

弓道ネギ 2019年 #ねぎ#弓道#食品サンプル

 

 

 

これはもう、誰もが納得。

的にサクッと屋が刺さる音が聞こえてきそうですね。

この作品、とっても好きです。

 

乾いた目に潤いを 2022年 #コンタクトレンズ#傘#雨

 

ひとつ、またひとつと地面に落ちていく雨。

本当に雨のしずくのようにも見えてきました。

 

 

さて、長くなりましたので、今日はここまで。

楽しんでいただけているでしょうか。

 

作品はまだまだたくさんあります。

またこの続きもぜひご覧頂けたら嬉しいです。

 

「田中達也展 みたてのくみたて」にお出かけの方にお伝えします。

まず、8月21日(水)は日本橋高島屋が休業日ですのでお間違えの無いよう。

 

そして、本当に人気の展覧会なので、とにかく混みます。

私が訪ねたのは平日でしたが、開店と同時にどどどと人がやってきます。

びっくりするくらい急激に混みます。

私の写真を見るとあまり人が写っていませんが、それは私が1番で入ったからです。

公式ページにも、「開店から混んでいるから夕方5時以降ならすいているよ」と書いてあるくらいです。

お出かけの方は、事前にチケットを買っていくことをおすすめします。

公式ページに、チケットの事も書いてありますのでぜひご覧になってください。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村