ボンカレーを食べ比べてみたら⁉︎ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

皆様は、レトルトカレーを召し上がることがありますか?

 

私は、お土産にその土地のレトルトカレーを買うくらいで、あまり食べることがありません。

 

同行者は、学生の頃よくレトルトカレーを食べていたとか。

特にボンカレーね。

スーパーでボンカレーがあったので買ってみました。

なんかレトロなパッケージのものや、ちょっと高級そうなものもあったので「中辛」で合わせて食べ比べてみました。

 

今回買ったのは、元祖ボンカレー、ボンカレーゴールド、ボンカレーネオそれぞれ中辛です。

 

原材料は大体同じなんじゃないの?と思いましたが、やっぱり微妙に違っていました。

 

【元祖ボンカレー】

①野菜(じゃがいも、にんじん)

②牛肉

③ソテーオニオン

④小麦粉

⑤豚脂

⑥カレー粉

⑦砂糖

⑧食塩

⑨チャツネ

⑩ウスターソース

※トマトケチャップ

 

【ボンカレーゴールド】

①野菜(じゃがいも、にんじん)

②ソテーオニオン

③牛肉

④小麦粉

⑤食用油脂

⑥砂糖

⑦ブイヨン(ビーフ、チキン、ポーク)

⑧チャツネ

⑨食塩

⑩カレー粉

※カレーペースト

 

【ボンカレーネオ】

①野菜(じゃがいも、にんじん)

②ソテーオニオン 

③牛肉 

④砂糖 

⑤小麦粉 

⑥肉エキス(ビーフ、チキン)

⑦食用油脂 

⑧カレー粉 

⑨食塩 

⑩濃縮乳 

※赤ワイン

 

元祖ボンカレー 230円

 

ボンカレーゴールド 148円

 

ボンカレーネオ 238円

 

箱ことレンジは、お湯を沸かさなくて良いので、本当に楽ちんですね!

 

 

3つのカレーをどうやって食べくらべるか考えたんですけど、遠い昔、カレービュッフェの時にやっていた方法を思い出しました(笑)

 

これがこうなりまして。

 

 

こんな感じに。

 

もう、色からして全然違いますね!

 

まずは元祖ボンカレー。

まず見た目がびっくりするほど黄色いです。

ひと口食べてまたびっくり!

イメージしていたレトルトカレーの味と全然違うのです。

なんと言いますか、カレー粉の味はするけどスパイスの味や香りがしないというか…そうだ、ウスターソース味がしました。

私はちょっと苦手かも。

ジャガイモが大きくてゴロゴロ!

食べ応えがありました。

 

ボンカレーゴールドは、一口食べたら「そう、これこれ」いっていうくらい、イメージ通りの味でした。

ちゃんとスパイスの香りや味わいもあって、深みがある気がしました。

ジャガイモなどは少し小さくなりましたが、ほどよい感じでした。

 

ボンカレーネオは、なんだか高級な味がしました。

赤ワインが入っているからか、よく煮込まれたレストランのカレーという感じ。

もはや元祖とは全くの別物になっていました。

スパイスの香りや味もして、甘くて辛いという感じの味でした。

 

同行者は、ボンカレーゴールドが好きだそうです。

私はネオかなあ?

 

気になった方は、ぜひ食べ比べてみてください!

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村