あえるわかめちゃんって何だ? | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

スーパーで、気になるものを見つけました。

それがこちら!



あえるわかめちゃん??


「わかめちゃん」といえば、やっぱり「ふえるわかめちゃん」じゃないですか?


どちらも「理研ビタミン株式会社」の商品です。


パッケージをよーく見ると、小さく「野菜と」と買いてあります。

どうやら「クラシル」とのコラボ製品のようですから、試しに買ってみましょう!



野菜とあえるわかめちゃん ナムル風 うま塩味 43g入 275円(理研ビタミン)



ワカメを戻すのが面倒くさい!と言う声から、考えられた商品なんだそうです。

ま、タイパ重視の時代ですからね。


中身を出してみるとこんな感じ。

すりごまの粒々がかなり見えます。

香りもごま油が入っているからか、香ばしい良い香りがします。


パッケージに載っていたレシピ「レンジで!ツナピーマンのうま塩和え」を作ってみます。


母がプランターで作ったピーマンが5個くらいあったので、野菜室にあった人参と細切り?にしてみました。


レンジに600wで2分半くらいかけました。

見た目あんまり変わってませんが。


レシピ通り、「あえるわかめちゃん」とツナ缶を入れてよく混ぜました。


あえるわかめちゃん自体は、思ったよりも広がりません。

あえるわかめちゃんは、ふえないわかめちゃん(笑)


でも味見をしてみると、わかめが硬くはなかったので、そのままにしてみました。


夕食に出してみると、家族に好評でした。

ごま油の香りがして、味は中華っぽいかな?

クセのない食べやすい味です。

ツナ缶は一応油を切って入れましたが、残った多少の油分が旨みになっているのかもしれません。


一つ気になったのは、小分けされていないこと。

一袋の半分使うとかレシピにありましたが、タイパ重視なら小分けにしてくれているとさらに助かるなあと思ったのでした。


でも、結構美味しかったので、また見かけたら買ってみようかなと思います。

気になった方は、探してみてください。



ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村