先日より、羽村市で花を見ています。
前回は、桜からのチューリップを見学しました。
そして、バスに乗らずのんびり歩いて到着したのがこちら!
ん?
もっとズームで。
はい、羽村市動物公園です!
チューリップ畑に、モルモットさんが出張していましたね。
その、羽村市動物公園なのです。
羽村市動物公園は、18歳未満は無料、18歳から65歳未満は500円、65歳以上は200円です。
ヒノトントンZOOってなんだ?
ヒントは左上のマークにありました。
そう、ネーミングライツ!
「日野自動車」がネーミングライツパートナーになったそうで、「トントントントン日野の2トン」ってあれね。
羽村市に、日野自動車羽村工場があるそうなので、きっと地元企業だからなんでしょうね。
園内に入ると最初に目に入ってくるのが「レッサーパンダ」。
金網の中にいて、私の技術では金網にピントが合ってしまって…。
愛くるしいしぐさが全く撮れないのです…。
でもしばらく見ていると、金網の近くまで近寄れる場所があり、うまくレッサーパンダを撮ることができました。
なんだよもう、かわいすぎるぞ。
近くでは、モルモットに触れるイベントがありました。
時間が決まっているようなので、参加したい方は入園後すぐに確認してくださいね。
小さな子供たちが遊べるような遊具がありました。
また、このあたりに売店?があり、簡単な食事が買えるようになっていました。
ラーメンみたいなものを召し上がっている方が多かったです。
ところで、パンフレットを見た時に、コレ、何だろう?って思ったものがありました。
それがこちら!
おきもの動物園?
行ってみました。
…なるほど、これか。
公園などでは見たことがあるけど、動物園でこういうの見るの初めてかも。
だって、すぐそばに本物の動物いるからね。
…あ、でもゾウやトラはいないから、「おきもの」で参加しているのかな。
パンダなんて、「ドーモスイマセン」みたいになっちゃってるし。
でも…子供たちは「パンダっ!」て叫んでよじ登ってたし、これはこれでいいのかな。
それにしても「おきもの動物園」て名前よ。
その奥に、白くて大きな丸いものが。
かまくらかな?
入口を探して後ろに回ったら、この正体がわかりました。
カブ!!だったのか。
気の毒なくらいサビサビの機関車。
Smile、Smile…と繰り返されていて逆に怖いトンネル。
なんだかざわざわしちゃう(笑)
外から見るとこんな感じ。
ポップでかわいいトンネルなのです。
そして、突然、日本家屋風の展示施設。
つるのおんがえし…。
動物たちを守るためだもの、仕方ないよね。
わ、見えない(これでも結構加工してがんばりました)
仕方なく、日本家屋風の入口のちょっとだけ開いた戸の隙間から中をのぞくと…。
たぶん、機織り機をイメージした何かの向こうにタンチョウヅルが…。
柱ー!!
…次へ参りましょう。
インドクジャク
メス3、オス1のハーレム状態に少々お疲れかな?
突然、戦闘機が通過する様な轟音が響きました。
ここから4キロくらい先には、在日米軍横田基地がありますから、その戦闘機かもしれませんね。
今の世界の事をちょっと考えました。
鳥さん達のコーナーが見えてきました。
ここは見やすくなっていると良いのですが。
ルリゴシボタンインコ
その足!
今年も卵が孵化したそうですよ。
どこか悲しそうなお顔。どうした?
あまりに表情が豊かなので、GIFアニメにしてみました。
同居のセキセイインコの困惑した顔がたまらない(笑)
ヘンゼルとグレーテル…うむ。
ソメイヨシノと八重桜の共演です。
あそこにはどんな鳥さんがいるのかな。
わ、眉間にすんごいしわが寄ってるぞ。
アオバズク その目ヂカラ!
ロードアイランドレッド
なんか…でかい。
あ、聞こえてた!ごめん。
アンデスコンドル
「特定動物」って何だろうと思ったら、「人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがある動物として政令で定める動物」のことで、都知事などの許可が無いと飼うことが出来ない動物の事なのだそうです。
かわいい目をしているのに、怖い鳥さんだ。
あなたがワシミミズクさん?
がんばってね!
となりには、木の切り株みたいな巨大な鳥さん。
どうやらカラフトフクロウさんのようです。
見るからにふわっふわしてました。
まだまだかわいい動物達は出てきますが、今日はひとまずここまで。
羽村市動物公園は、地元のお子様連れが遊びに来るのにぴったりな公園だと思います。
18歳未満は無料ですし、動物だけじゃなくて緑が多くて子供たちが遊ぶのにぴったりだと思うのです。
今回初めて羽村市動物公園を訪ねましたが、パンダやゾウ、恐竜までいた「おきもの動物園」や、鶴が全然見えないつるのおんがえし…のあたりでは、正直これからどうなるんだと不安になりました。
でも、動物たちを守らなくてはいけないのは当たり前だし、最初は鳥の展示が多かったので全体によく見えなかったんですよね。
でも次回は、ニホンザル、ペンギン、キリンなど大物がたくさん出てきます。
網や柵が無い動物たちは、写真が撮りやすかったです。
表情豊かでとてもかわいかったなぁ。
次回もご覧頂けたらうれしいです。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!