【旅日記】宇都宮に来たら餃子を食べなきゃね! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日より、宇都宮を旅してきました。

前回は、宇都宮城で河津桜を見たり、全国初のヤクルトのカフェに行ったりしました。

 

 

 

ヤクルトのカフェを出て、宇都宮城を右手に見ながら目指すお店へ向かいます。

ああ、良い天気!

少し暑いくらいですが、緑と桜のピンク色が目に沁みます。

 

 

そして時間は最悪な事にお昼時。

どこの餃子屋さんも行列でしょうね。

いつもなら、混む前に餃子屋さんへ直行するのですが、今回はいろいろ行きたいところに行っていたのでしかたがありません。

 

そんな時、どうせ並ぶならここ1軒に並べばOKということで向かったのがこちら。

 

来らっせ本店

来らっせには、「常設店舗」と「日替わり店舗」があります。

常設店舗は、宇都宮みんみん、めんめん、香蘭、龍門、さつきの5店舗の餃子をフードコート感覚で楽しめます。

日替わり店舗は、30種類の餃子を日替わりで出していて、曜日ごとにお店が変わります。

1皿で5店舗の餃子が楽しめる盛り合わせもあります。

 

私たちが13時に到着した時、お店の周辺には順番待ちをする人でぎっしり!

常設店舗が60分待ち、日替わり店舗が30分待ちでした。

早い方が良いので、日替わり店舗に並ぶことにしました。

LINEで順番待ちの受付をしていたので、さっそく登録し呼ばれるまで近くのお土産屋さんを見ていました。

 

たくさんの冷凍餃子が並んでいて、宅配で送っている方も多かったです。

私は駅のお土産屋さんで買おうかな。

 

コロナ前に来たとき、わりと片隅に置いてあったはずの「餃子ポーチ」にメッセンジャーバッグ。

 

いつの間にか人気商品になって、お1人様2個までと購入制限されていました。

マジですか…。

 

餃子像もなかとか(笑)

 

なんとアクスタもあるの(笑)

でも、餃子像のアクスタを買う勇気は無く、買ったのはこちら。

 

餃子の具でまぜご飯の素

きっとおいしいと思う!

 

マステが可愛すぎてついつい。

 

そして待つこと30分ほどで、店内に入ることが出来ました。

思ったよりも回転が早かったかな。

 

さあ、餃子だ!!

 

A〜F盛り各6個470円 各店舗の餃子は6個入り290円~450円

 

来らっせの玉子スープ餃子510円、青源の水餃子560円、来らっせのカレー餃子丼460円、来らっせのルーローハン500円、ライスセット280円

生ビール580円、日本酒900円、地ビール550円 ほか

 

注文を済ませて、最初に出てきたのはこちら!

 

地ビール 餃子浪漫550円

私の注ぎ方、うますぎませんか?(まぐれ)

グラスが冷えていて、おいしそうでした。

 

そして、まずはスープが来ました。

 

来らっせの玉子スープ餃子510円

醤油だれがなんか甘め(笑)

ふわふわ卵で、たっぷりのわかめも、ごろっと入った餃子もおいしかったです。

 

そして、あとはどーっとやってきました!

 

わわわ、一気に来ました。

 

麺々市場 380円

皮も具材も県産ニラをたっぷり使っているとの事。

わお、この皮の緑は、ニラなの?

そして焼き目の部分を下にするのが決まりらしく、メニュー写真もこの向きでした(笑)

思ったほどニラの香りはしなかったけど、野菜たっぷりでおいしかったです。

 

餃子会館 360円

無添加湯練りでもっちりの皮と国産豚。

餃子は、もっちりした皮が好きなのでおいしかったです。

具もオーソドックスで安心して食べられました。

 

E盛り 470円

左から、さつき、龍門、ぎょうざの笑平、宇都宮みんみん、高橋餃子、遼純茶楼

どれも美味しいのだと思いますが、個人的には、さつきが好きだったかな?

 

餃子を食べられて、「宇都宮に来たー!」という気持ちで〆られました。

おいしかったです。

次はまた餃子店を巡る旅もしたいです。

 

さあ、そろそろ帰らなくては。

時刻はまだ14時過ぎですが、母と一緒に夕食を食べたいので急いで帰ります。

JR宇都宮駅まではちょっとあるので、バスでひとっ走り。

 

宇都宮駅へ行くバスがすごくたくさん走っていますね。

これはありがたい。

 

そして駅へたどり着き、15分くらいでババっとお土産を買いましたよ。

 

夕食に食べる用の冷凍餃子。

好き嫌いの多い母へは、ノーマル中のノーマルな餃子を選びました。

いいのいいの、母が楽しんでくれたらそれで。

 

もちろん同行者も私も一緒に食べましたよ。

このあと、デザートに完熟いちごを食べて、大満足でした!

 

他に、駅でこんなお土産買いました。

 

問題作はこれ。

 

ビスコッティなのにニンニクってどういうこと?って思って買ったら、もう、そのまんまでした。

 

んー、なんというかミスマッチ(笑)

 

 

餃子の形のかわいいお煎餅。

餃子味というよりも、ラー油味っぽかったですが(笑)おいしいです。

 

 

餃子風味の柿の種なんですが、不思議な事にピーナッツを一緒に食べると餃子味が完成するんですよ。

もし召し上がる機会があったら、ぜひ柿の種とピーナッツをご一緒に(笑)

 

他にも朝から訪ねたペニーレインのブルーベリーパンや、完熟いちごも母へのお土産になりました。

 

 

 

どのお土産を母が喜んだかというと、やはり完熟いちごでした(笑)

あと、ペニーレインのブルーベリーパンも喜んでいました。

私も完熟いちごのおいしさは衝撃的でしたね。

ペニーレインでの朝食や、ヤクルトのカフェへ行けたのも楽しかったですし、最後にちゃんと餃子が食べられたのもうれしかったな。

天気に恵まれて、LRTに乗れたり、宇都宮の街を少し歩けたのも楽しかったです。

 

皆様も、機会があったら宇都宮へ旅してみてください!

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村