【間違えた⁈】行列の出来るお菓子屋さんに行ってみた! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日、桜とミモザの競演を見るために、台東区の蔵前を訪ねました。

せっかくだからと、カフェでカプチーノとケーキを楽しみ、前回は人気のパン屋さんを訪ねた様子をご紹介しました。

 

 

前回訪ねた「シノノメ製パン所」ですが、実は「菓子屋シノノメ」という焼き菓子のお店が始めたパン屋さんでした。

というわけで、せっかくなので「菓子屋シノノメ」も訪ねる事にしました。

…と言っても、実は当日お店を下見していました。

何しろパン屋さんもこちらの焼き菓子屋さんも、開店が12時だったので、時間があったんです(笑)

 

古い薬局を思い出すようなレトロな建物の1階が菓子屋シノノメでした。

お店の前の歩道の奥に、行列用のスペースが出来ていました。

 

こんな場所を作る必要があるくらい混んでいるんだなぁ。

 

菓子屋シノノメとシノノメ製パン所、どちらも12時オープン。

さて、どちらに先に並ぼうか。

ずいぶん悩んだのですが、焼き菓子よりもパンを食べたい!と思ったのでパン屋さんに並んだのでした。

 

でも、パン屋さんから徒歩3~4分歩いて、菓子屋シノノメの前に着いた時、思わず「間違えたー!」と叫んでしまいました。

なぜなら、パン屋さんよりもお菓子屋さんの方の行列が長かったからです。

考えてみれば、こちらのお店は元々お菓子屋さんなんですよね。

お菓子屋さんの方に人気があっても不思議ではありません。

…しまった間違えたー!

焼き菓子屋さんの方に先に並ぶんだったー!

 

でもまあ仕方ありません。

並びましょう。

開店からまだ10分も過ぎていませんから、商品はたくさんありそうです。

 

少しずつ店内に呼ばれる方式で、店内にも待っている方が常に5組くらいいらっしゃいました。

 

そして待つこと15分くらいで、店内に入ることが出来ました。

 

店内は天井が高く、パン屋さんと同じで並べられた商品をお店の方に伝えると、あちら側から取って、トレーに乗せてレジ担当の方に渡し、お会計という流れでした。

つまり、お金を払って商品を渡されるまで、商品に触れる事はありません。

 

 

 

 

さて、どんなお菓子があるのかな?

選ぶのも楽しみです!

 

胡桃とチョコスコーン360円、全粒粉発酵バタースコーン340円、無花果とカシューナッツのスコーン360円、チーズクッキー430円、ほうじ茶クッキー450円、ダブルショコラクッキー480円、メープルクッキー420円、フロランタン510円、チャイクッキー420円、レモンミントクッキー420円、紅茶クッキー420円、ピーナッツとチョコクッキー420円、クルミシナモンクッキー420円、スパイス全粒粉クッキー400円

 

レモンケーキ460円、イチゴとホワイトチョコ460円、ブランデー460円、グラノーラほうじ茶460円、プチクッキーボックス520円

 

シトロン420円、ピーカンブロック460円、はちみつクッキー450円、ガレットブルトンヌ450円、ウーロン茶マドレーヌ280円、メープルマドレーヌ280円、ショートブレッド450円、ガレットブルトンヌショコラ450円

 

商品を入れる袋は有料ですが、透明のバッグでそのままプレゼントも出来そうです。

そうそう、箔押しのかっこいいオリジナルボックスが250円~販売されていました。

プレゼントには高級感が出そうでした。

 

前回のパン屋さんと同じで、商品の説明がとっても丁寧に書いてるのですが、何度も戻ったりあまり詳しく聞くのは申し訳ない気がして、じっくり読んでじっくり選ぶことが出来ないのが残念です。

まあ、こちらも大人気店なので仕方ないですね。

 

そして私が今回買ったのはこちら!

 

左上から、チーズクッキー、全粒粉発酵バタースコーン、無花果とカシューナッツのスコーン、ショートブレッド、レモンミントクッキー、イチゴとホワイトチョコ、レモンケーキ、メープルマドレーヌ×3

 

 

 

全粒粉発酵バタースコーン

 

無花果とカシューナッツのスコーン

 

メープルマドレーヌ

 

チーズクッキー

 

ショートブレッド

 

スコーンはどっしりとしていて、食べごたえがありました。

クッキーも、おいしいバターをたくさん使っている感じで、見た目はシンプルですが高級で贅沢な味がしました。

 

食べてみて、とても好きな味だったのがマドレーヌでした。

フカフカで食べていると気持ちが良い食感です。

強い香料などは感じず、シンプルでほどよい甘さでめちゃくちゃ気に入りました。

家族にも大好評だったので、また買いに行きたいほどです。

 

次はこっちに先に並ぼう!と思ったのでした。

皆様もチャンスがあったらぜひお出かけになってみて下さい。

 

これで蔵前のお出かけ記事はおしまいです。

またどこかへ出かけますので、読んで頂けたら嬉しいです。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村