シノノメ製パン所が おしゃれ過ぎた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日より台東区蔵前を訪ねています。

蔵前神社で桜とミモザの競演を楽しみ、前回は、人気店「コフィノワ」でカプチーノやチーズケーキを楽しんだ様子をご紹介しました。

 

 

今回は、気になっていた人気パン屋さんを訪ねてみます。

 

ベジタリアン&ヴィーガンの方向けのお店。

店頭には、じゃがいもなどの野菜が並んでいました。

店内も見てみたかったな。

次回はぜひ。

 

タイガービル。

なんかレトロな感じが気になって、写真を撮っておきました。

帰ってから調べたら、昭和初期の建物なんだとか。

国の登録有形文化財に指定されているのだそうです。

 

さて、目指すパン屋さんまでは、前回ご紹介したカフェ「コフィノワ」から7~8分。

開店時間はお昼なので、まだ少し早いなぁと思いながらお店へ向かいます。

 

そして、お店の前に着いたのは、開店20分ほど前でした。

 

シノノメ製パン所

 

くまさんかわいい!

これからランチでしょうか。

 

月曜日 11時40分ごろで、1人の方が並んでいました。

それから待つことしばし。

 

店内のオーガンジーのカーテンが開き、扉が開きました。

数人ずつ案内される決まりのようでしたが、私は2人目だったのですぐに入れました。

 

店内は思いのほか広く、奥の方にガラスケースがずらりと並んでいました。

お店の方に「これとこれをー」と声をかけて、お店の方がトレーに乗せて下さる方式です。

 

レモンカード450円、マロンパイ400円

 

シナモンツイスト330円、クロッカン400円、はちみつレモン380円

 

りんごと紅茶フランス380円、さつま芋とクリームチーズバゲット420円

 

パンオショコラ350円、アップルパイ500円、エッグタルト280円

 

 

パルミエ450円

 

 

床がこんな感じ。

 

せっかく丁寧に商品説明が書いてあるのに、ゆっくり読んで検討できず。それが残念でした。

 

全粒粉クロワッサン

クロワッサン

 

クロワッサンは、外側がサックリしていて、皮がパラパラ落ちる感じ。

バターがどっさりという感じではなかったです。

 

全粒粉クロワッサンは、カサっとしたデニッシュのようなクロワッサンで、クロワッサンよりもさらに軽かったです。

全粒粉の細かい粒?が入っていて、ジャリジャリする不思議な感じ?でした。

 

レモンカード、マロンパイ、エッグタルト

 

クロワッサンの生地で出来たドーナツみたいな感じ。

中のレモンカードがめちゃくちゃ酸っぱくて、かなりおいしいです。

菓子パンの中に入っているフィリングで、こんなに酸っぱいの初めて!

生地は軽ーいドーナツみたいでした。

 

マロンパイは、中も外もめちゃくちゃ甘かった…。

甘いもの好きでマロン好きな方にはかなりおいしいかも。

 

エッグタルトは、パイの部分がとにかく「バリボリバリボリ!」とベニヤ板でもかじったのか!(笑)というくらいの硬いのです。

その歯触りと香ばしさが最高においしかったです。

中のクリーム部分もプリンのように濃厚で、でも甘すぎずおいしいです。

 

今回購入した中で、私としてはエッグタルトがダントツでおいしかったです!

 

その後も並んで待っている人が10人くらいいましたが、平日だからなのか思ったほどの混雑ではありませんでした。

 

さて、今回いくつかのパンを買ってみました。

全体的にこだわっているパンだとわかりましたが、やはりちょっと高いかなと思いました。

ガラスケースの中のパンを端から端までちゃんと見て。説明を読んで興味を持ったパンを買いたいのですが、そんな悠長な事は言っていられません。

人気店故、仕方ないですね。

 

こちらのお店はもともとお菓子屋さんである「菓子屋シノノメ」が2022年から始めたパン屋さんなんだそうですね。

レモンカードのあの酸っぱさとか、お菓子屋さんと関係あるのかな。

おいしかったなぁ、エッグタルトとレモンカード!

 

食パンやフランスパンのようなものは見当たりませんでした。

 

気になった方は、ぜひお出かけになってみてください。

次回もご覧頂けたら嬉しいです。


@shinonome _pan

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村