HMでバナナとチョコのパウンドケーキおいしくできるかな? | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

スーパーで買った広告の品のバナナが、若干アレな感じなのでパウンドケーキを作ることにしました。

私、料理は好きなのですが、適当な性格が災いしてお菓子作りは苦手です。

だって、きっちり量らないといけないんですもん。

 

今回も簡単に出来るように、ホットケーキミックスで出来るレシピを検索。

参考にした記事は最後に貼りますので、分量などの詳細はそちらでご確認ください。

 

バナナがまだ熟しきっていないのに付け根のところが痛んでいて、このままでは熟する前にダメになってしまいそうでした。

ケーキに入れたらきっと大丈夫。

まだ熟しておらず、甘さが足りないと思ったのでチョコレートを追加しました。

 

今回のレシピの良い所は、バターではなくサラダ油な事。

これは手軽に出来そうです。

 

最初にサラダ油と砂糖をよーく混ぜます。

 

先につぶしておいたバナナと卵を砂糖+油のボウルへ移して混ぜます。

バナナの粒が残っていても大丈夫。

 

小麦粉を入れて切るように混ぜます。

 

型に流し入れます。

 

ここまで順調だったのになー。

 

またてっぺんを焦がしてしまいました。

10分くらい焼いたらアルミホイルを乗せようと思ったのですが、その時点でもう焦げちゃってました…。

我が家のオーブンは小ぶりなので、下段でも火(?)に近いのかもしれません。

次回こそは、早めにホイルを乗せようと思います。

 

肝心のお味ですが、バナナの香りとチョコの甘さでおいしいケーキになりました。

しっとりしたパウンドケーキで、バターよりもあっさりした仕上がりです。

バターでどっしりと旨味を感じるか、サラダ油でさらりとした軽さを味わうか、これはお好みですね。

 

勝手にチョコレートを入れましたが、もちろん大正解。

甘みの少ないバナナを使ったので、それを補って、さらにおいしさアップでした。

 

いつものようにてっぺんが焦げているパウンドケーキですが、作り方は簡単で、家族にも好評でした。

皆様も機会があったら、ぜひ作ってみて下さい!

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村