【パン屋めぐり】浜松町のオシャレパン屋さんへ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

前回は、浜離宮恩賜庭園で菜の花と梅の花が綺麗だったという記事を書きました。

実は、浜離宮へ行く前にどうしても訪ねてみたいパン屋さんがあったので、先に訪ねていました。

実際とは順番が逆ですが、今回はパン屋さんの方を紹介します。

 

JR浜松町駅 北口を出ると目の前にラジオ局の文化放送のビルがあります。

 

この中のスタジオで、毎日放送されているんですねぇ。

駅から5分くらいのところに目指していたパン屋さんがあります。

 

Boulangerie Noli et Nori(ブーランジェリーノリエノリ)

気になっていたパン屋さん。

朝7時半から開店ということでありがたい!

 

ちなみに、となりのビルに同店のパティスリーがあり、そちらではケーキなどを販売しているようです(まだ開店時間前でした)

 

クロックムッシュ480円、ショコラアマンド450円

 

クロワッサン350円、パン・オ・ショコラ380円、フレッシュローズマリー210円、チョリソーフーガス280円、メロンパン220円

 

明太フランス280円、シナモンロール320円

 

時間が早かったので、パンはまだ少なめ。

でも、私が大好きな明太フランスや気になるハード系も買えたのでよかったです。

今度はもう少し後に来ようっと。

 

そして、浜松町駅すぐ近くの大門駅から都営大江戸線に乗りまして、汐留駅へやってきました。

おお、汐留駅なんてどれだけぶりでしょうか。

 

カレッタ汐留で、イルミネーションをずいぶん見たっけなぁ。

汐留は日本テレビもあるし、たくさんのオフィスビルがあり、活気のある街なのでしょうが、一時期の観光地的な雰囲気は無くなった気がしました。

 

天気が心配でしたが、少しずつ雲が切れてきたみたいです。

青空がちらり。

よかったー!

 

 

そして、パンを持ったまま(笑)浜離宮庭園へ。

 

菜の花が綺麗です。

 

 

休憩所を見つけたので、ベンチでパンを広げてみましょう。

 

 

フレッシュローズマリー210円

オリーブオイルを練り込んだもちもちの生地にフレッシュなローズマリー入り。

表面に岩塩のつぶつぶが多め。

実はローズマリーはあまり得意じゃないのですが、中に入っている量が絶妙でした。

ハード系なのにもちもちしていて、岩塩の量も絶妙でした。

 

パン・オ・ショコラ380円

フランスノルマンディの発酵バターを使用し、フランス産クーベルチュールチョコを巻き込んでいるらしく、まずパンはたっぷりのバターを感じます。

そして食べようとすると、ハラハラ、サクサク。

チョコレートは甘さ控えめでしっかりカカオの香りがしました。

個人的には、チョコレートがもっと一杯入っていたらいいのにな。

 

明太フランス280円

青じそがはさんであるところがおもしろい!と思って買いました。

バゲットのパリパリもちもち具合もおいしくて、自家製明太フィリングも表面だけじゃなく間にもしっかり挟んでありました。

バゲットの端っこが好きなので、望んでいた明太フランスとはイメージが違いましたが、しっかりした味にバターもたっぷり塗ってあってボリューム満点でした。

 

チョリソーフーガス280円

表面のチーズ(パルミジャーノ?)が香ばしくて、挟まれたチョリソーの塩味も程よいです。

今回のパンの中で私はこれがお気に入りです。

しっかり香ばしく焼いてあるけれど、バキバキではなくほどよい硬さ。

普段ハードなパンは食べない同行者も、半分ずつにしようと言って、モリモリ食べてしまいました。

きっとお酒のお供にもなるんでしょうね。

 

クロワッサン350円

フランスノルマンディの発酵バターをたっぷり使ったクロワッサン。

外側はパリパリ、ちぎるとハラハラ。

中は少し甘くてしっとり系。

私は好きなタイプです。

ただ、2個買って1個は持ち帰ったら、バラバラになっていました…。

1日持ち歩いちゃったからね。

 

さて、ブーランジェリーノリエノリ、いかがでしたか?

時間が早くてまだパンが揃っていないようでしたが、いろいろ調べるとハード系のパンが多そうです。

今度はもう少しだけ遅く訪ねてみたいです。

気になった方は、ぜひ訪ねてみて下さい。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村