ミスタードーナツが、GODIVAとコラボしたというので、慌てて駆けつけました。
発売は、2024年1月11日。
あ、これだ!
4種類ね!
お店に着いたのが、たまたま10時55分くらいでした。
お店からはみ出るほど列ができていました。並んでいたのは10人ほどなので、行列とは言わないかな(笑)
それを見た私はギョッとして、しまった出遅れた!と思ったのですが、お店に入ると謎が解けました。
GODIVAとのコラボドーナツは、「11時から発売」と買いてあったのです。
これはお店によって違うと思うので、各お店に確認してみて下さい。
トレーの上に4種類乗せました。
みんなこんな感じでした。
楽しみだなあ。
紙袋がこんな感じでした。
自宅へ戻り、無事に持ち帰れたかな?ドキドキしながら開けてみると…。
おお!無事!
下の段には紙のカバーが乗せてあって、お陰様で無事でした。
こんな感じでした。
では一つ一つ食べ比べてみます。
価格はテイクアウトです。
ガナッシュショコラ 324円
ビター感漂うガナッシュを味わうエレガントなドーナツ※パンフレットより引用
ドーナツはしっとりとして、ケーキのような食感です。
パサつかず、口の中で解ける感じです。
間のクリームは、ビターな味わいで、見た目ほど甘くないです。
チョコレートの味や香りもして、贅沢なスイーツでした。
プラリネショコラ 324円
ローストアーモンドが入った濃厚なプラリネを味わうドーナツ※パンフレットより引用
ドーナツは、先ほどのガナッシュショコラと同じ感じで、しっとりしていて軽いです。
プラリネホイップというのは、コーティングのホワイトチョコとドーナツの間に入っている薄茶色の部分ですね。
アーモンドの香りがして、なめらかな舌触りです。
ホワイトチョコがコーティングされているせいか、ガナッシュショコラよりも甘いです。
でも、カカオほど強くないので食べやすいです。
キャラメルショコラ 324円
濃厚な塩バターキャラメルの味わいを楽しむドーナツ※パンフレットより引用
上に、塩バターキャラメルのクリームがたっぷり絞ってあります。
クリームがすごくねっちょりした感じですが、味はほろ苦い塩キャラメルで、大人の味っぽい。
いや、でも甘さはしっかりあるんです。
んー、これはちょっと苦手かも。
ガレット・デ・ロワ ショコラ 356円
ショコラの味わいとサクッと食感を楽しめるプレミアムショコラパイ※パンフレットより引用
ガレット・デ・ロワといえば、フランスでは1月6日「公現祭」で食べられる伝統的なお菓子です。
パイの中に「フェーブ」と呼ばれる陶器の人形が入っていて、当たった人は一年を幸せに過ごせるとか。
ミスドのガレット・デ・ロワは、フェーブの代わりに、チョコが入っているのだそう。
サクサクのパイの中に、ふんにゃりするクリーム入り。
アーモンドクリームとカスタードを合わせたクリームなのだそうです。
強い甘さではありませんが、何というか絡みつくような食感でした。
真ん中のチョコレートは、パリッと硬く、ここでやっとGODIVA!って思いました。
4つを食べてみましたが、思ったよりもGODIVA感を感じず、もっとチョコレートチョコレートしていると思っていたので拍子抜けでした(笑)
パイ以外はガトーショコラのようなしっとりとしたドーナツで、口の中で解けるような感じが美味しいなと思いました。
個人的には、ガナッシュショコラが甘すぎず、1番チョコレートを感じて好きでした。
同行者に聞いたところ、ガナッシュショコラは甘くないから苦手だそうで、1番気に入ったのはキャラメルショコラなのだそうです。
上のねっちょりしたクリームが、甘くて美味しかったそうです(笑)
というわけで、気になる方は召し上がってみて下さい。
パンフレットをもらったので読んでいたら…。
だ、第2弾⁉︎
どんなエレガントなドーナツが発売されるのか楽しみです!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





















