【旅日記】ホテルビュッフェと雨の日の過ごし方 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日より、母との「青梅旅日記」を書いています。

 

 

前回は、夕食で母のお祝いサプライズをしたというお話しでした。

ゆっくり休みまして、旅は2日め。

朝食バイキングに来ました。

 

窓の外は暗く、雨が降ったり止んだりしています。

天気予報はがっちり当たってしまいました。

まあ、朝ごはんをいっぱい食べて元気出しましょう!

 

なめ茸、辛子明太子、きんぴら、ひじき、味付きめかぶ、大根おろし

裏にはフルーツミックス、パイナップル、バナナ、オレンジ、ヨーグルト、マンゴーなどデザートがありました。

 

冷茶碗蒸し(すっぽんと鶏むね肉入り)

 

グリーンサラダ、ミニトマト、ブロッコリー&カリフラワー、オニオンサラダ、海藻サラダ、紅芯大根、野菜スティック、大根と人参のジュリエーヌ、タイ風春雨サラダ、カリカリベーコンとツナのマカロニサラダ、ブランド卵のポテトサラダ

 

紅鮭塩焼き、鯖塩焼き、 卵焼き、ソース焼きそば、こんにゃく煮、高野豆腐煮、がんも煮、フライドポテト

 

温泉卵、シュウマイ

奥には、ご飯、お粥、味噌汁、コーンスープがありました。

 

もちろんパンもありますよ。

 

パン・オ・レザン、パン・オ・ショコラ、バタークロワッサン、無添加食パン

 

ベルギーワッフル、はちみつ豆乳パン 

 

肉じゃが、ソーセージ、ベーコン、カレー  、らっきょう、りんご、かまぼこ、わさび漬け、カップ納豆、味付けのり

 

名物 めでたい飯 とろろ昆布、青じそ、海苔

しば漬け、たくあん、梅干し

 

緑茶、玄米茶、ほうじ茶もありました。 

コーヒーと紅茶も。

 

牛乳、りんごジュース、オレンジジュース、バルサミコと苺ドリンク

 

朝から食べ過ぎですね…。 

大好きな明太子、美味しいやつで もう箸が止まりません。

鮭もとても美味しくて、ご飯がいくらあっても足りない感じでした。

 

めでたい飯は、真鯛の山掛けでした。

初めて食べた! 

 

パンにもご挨拶(笑)

ちゃんとトースターで温めましたよ。

ミルクティーを作りました。 

 

はー、おいしかった!

 

食事が終わっても、予報通り雨でした。 

 

食事の後は、母の希望で売店へ。

フロント前には浴衣がサイズ別にたくさん置いてありました。

浴衣はセルフなのです。 

必要な枚数を、自分で持っていけます。

 

部屋に戻りました。

 

 

 

 

あ!サギがいました。

 

この日は最初から雨だとわかっていたので、部屋で1日ゆっくりする予定でした。

これがもし北海道旅行だったりしたら、雨だろうが風だろうが 出かけたと思うのですが、何しろ東京なので(笑)

また出直せばいいやという感じでした。

 

ただ、ホテルにはレストランがなく、土日以外はランチを食べられません。

近くにお店も無いようです。

なので、前日にそれぞれ好きなものを買っておきました。

まあ、朝ご飯たくさん食べましたからね。

 

そしてその後は、何十年かぶりに、アレをやります!

それはトランプ!

 

賞金出ました。

珍味銀行券ですけどね(笑)

 

王道中の王道、ババ抜きです(笑)

 

ゲームは白熱!

一勝目は何と母。

ガバッと札束を持って行きました。

なんか悔しいから、もう一束、珍味銀行券を出しましたよ。

 

くそう。

何で母の連勝なのだ!

 

仕方ないので、とっておきのお頭付きも出しました。

 

ナンデー?

 

全ての賞金が母のものに。

忖度してないのに…。

 

富豪から、1億ずつお裾分けを頂く私たち。

ありがてー、ありがてー。

 

 

まあ、三連勝したので母はご機嫌でした。

 

こんな旅ができるのも、青梅市という東京に泊まっているから。

いつもはワッセワッセと歩き回る旅ばかりですが、今回は3人でたくさん笑って思い出がたくさんできました。

 

次回もご覧頂けたらうれしいです。

 

 

 

  

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村