ローズガーデンのバラソフトクリームが意外な味でした | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

前回より、光が丘「四季の香ローズガーデン」でバラにまみれています。

 

 

 

デュエット・バルコニア(ドイツ)

 

 

ピンク・ダブル・ノックアウト (アメリカ)

 

 

カインダ・ブルー(ドイツ)

 

 ザ・メイフラワー(イギリス)

 

ラベンダー・メイディランド (フランス)

 

 スウィート・ドリフト(フランス)

 

リサ・リサ (日本)

 

 

レインボー・ノックアウト(アメリカ)

 

 ニアリー・ワイルド(アメリカ)

 

ルイの涙(ドイツ)

 

 スカボロー・フェア(イギリス)

 

 シャリマー(日本)

 

パシュミナ(ドイツ)

 

ベルスーズ(日本)

 

 

桜木(さくらぎ)(日本)

ここで「四季の香ローズガーデン 色彩のローズガーデン」をぐるりと見終わって、もう一つの「香りのローズガーデン」へ向かいます。

 

「色彩のローズガーデン」が色ごとに分けられていたように、「香りのローズガーデン」は香りごとに分けられているようです。

 

 

ここもハロウィン。

 

…?誰かいる。

 

そういうことか。

 

 

プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント(イギリス)

 

ラ・ローズ・ドゥ・モリナール(フランス)

 

メルヘンツァウバー(ドイツ)

 

レディ・ヒリンドン(イギリス)

 

エリナ(イギリス)

 

 

 

 

ダブルデライト(アメリカ)

 

パウルクレー(日本)

 

ポスコベル(イギリス)

 

クイーン・エリザベス(イギリス)

 

アイスバーグ(ドイツ)

 

イングリット・バーグマン(デンマーク)

 

パスカリ(ベルギー)

 

スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン(フランス)

 

 

 

 

芳純(日本)

 

パブ・ロック(日本)

 

キャスリン・モーレー(イギリス)

 

オデュッセイア(日本)

 

ぐるりとローズガーデンを見学しました。

特に「香り」の方は、とっても良い香りのバラが多くて嗅ぎまくりました(笑)

同じ「バラの良い香り」と言っても、色々な香りがあるのですね。

 

マーケット&カフェとあったので入ってみました。

 

練馬区で作られたお菓子やジャムなどがあったので、買ってみました。

 

チョコクッキー350円、黒糖ココナッツクッキー350円、キヌアクッキー450円

 

「かすたねっと」は、で練馬区のお菓子屋さん。

ハンディキャップのある方も一緒に作っているそうです。

大江戸線 練馬駅から7分の所にお店があります。

オンラインショップもあります。

いつかお店へ行ってみたいです。

 

そして、気になったのでカフェへ。

 

 

公共施設感がすごい。

待つことしばし。

 

ガーデンパフェ 550円

 

ローズソフトを使ったパフェ。

 

バラかあ。

きっとアレでしょ、香水みたいなすごい強い香りのやつ、ありますよね。

 

パクリ。

 

…あれ?おいしいな。

 

食べてみたら、全然香水じゃありませんでした。

濃い目のミルク味に、後味に遠くローズの香りがしました。

 

「ローズ」を想像して食べると、ちょっと拍子抜けするくらい、程よいローズ感でした(笑)

パフェは、底にコーンフレークとブルーベリーソースが入っていました。

 

 

 

さて、前回からのローズガーデンの様子、いかがでしたか?

一緒に秋バラを楽しんで頂けてたら嬉しいです。

 

次回は、近くの商業施設でランチを楽しみます。

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村