光が丘で秋のバラを愛でる | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

気付いたら、秋バラが見ごろになっていました。

春はいつもバラを見る気満々なのに、秋はついつい後回しにしてしまいます。

今年は秋バラも楽しむぞ!

旧古河庭園?神代植物公園?本郷給水所公苑?

名所は数あれど…行ったことが無い場所でバラが見たいな。

 

すると、練馬区の光が丘にローズガーデンを見つけました。

あまり広い所は、写真を撮ることに集中しすぎてヘトヘトになってしまうのですが、ここはちょうど良いサイズ。

 

というわけで、光が丘を訪ねました。

 

とっても良い天気!

都営大江戸線 光が丘駅から徒歩5~6分で、目指す「四季の香(かおり)ローズガーデン」に到着します。

 

 

光が丘は大きな団地が多いんですね。

その間を歩き、見えてきました。

 

 

※撮影 2023年10月22日

四季の香ローズガーデン 色彩のローズガーデン(入園無料)

 

ハロウィンのフォトスポットが出来ていました。

ちびっ子が「おばけがこわいー」って泣いててかわいかった…。

 

ここは、レッド、ブルー、ブロッチ(花に出る斑点・斑紋)、ピンク、イエロー&アプリコット、ホワイトなどに色分けされていました。

 

ここからバラを紹介します。

名前がわかるものは一緒に載せます。

花はあまり…という方は、ささっとスクロールして、薄目で画像をご覧頂けたら嬉しいです。

 

コケットロマンチカ(フランス)

 

 

ステファニー・グッテンベルク(ドイツ) 

 

グラシアール(日本)

 

グリーン・アイス(アメリカ)

 

シャトー・ドゥ・シュヴェルニー(フランス)

 

リモンチェッロ(フランス)

 

ソレロ(ドイツ)

 

エリナ(イギリス)

 

ザ・サン・アンド・ザ・ハート(イギリス)

 

ベビー・ラブ(イギリス)

 

レモン・フィズ(ドイツ)

 

 レヨン・ドゥ・ソレイユ(フランス)

 

 

 

アプリコット・キャンディ(フランス)

 

こんな感じで、色分けのボードが立っています。

 

 

ガーデン・オブ・ローゼズ(ドイツ)

 

メルヘンツァウバー(ドイツ)

 

 レディ・エマ・ハミルトン(イギリス)

 

 

イージー・タイム (イギリス)

 

 ロマンティック・チュチュ(日本)

 

ティアーモ(ドイツ)

 

ダブル・ノック・アウト(アメリカ)

 

岳の夢(ドイツ)

 

 

チェリー・ボニカ(フランス)

 

バラ以外にもたくさんの花が咲いています。

 

 

プラム・パーフェクト(ドイツ)

 

ルビー・フラワー・カーニバル(ドイツ)

 

 

さて、たくさんのバラでおなか一杯ですよね…。

では今回はこのあたりで終わります。

 

次回は、バラの続きと、バラのソフトクリームの味も紹介いたします。

 

四季の香ローズガーデンでは、11月5日まで「オータムフェスティバル」開催中です。

詳細は公式ページでご確認ください。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村