「西武線1日おでかけきっぷ」と言うのを見つけたので買ってみました。
どうやら、飯能にあるムーミンバレーパークをイメージしたデザインの記念切符で、ラッピングトレインの運行記念で発行されたようです。
「Moi!MooMIN HANNO運行記念西武線1日おでかけきっぷ」というきっぷです。
発売は、2023年6月30日までで、売り切れ次第終了です。
きっぷの有効期間は、2023年7月31日まで、1部1000円です。
発売駅が、西武鉄道の池袋駅、所沢駅、飯能駅のみなので注意です。
西武線全線1日乗り降り自由ですが、多摩川線と高麗~西武秩父駅間は使えません。
では、この切符を握りしめて、旅に出ましょう!
今回の切符は、自動改札にそのまま入れられるのでとっても便利!
使いやすいです。
まずやってきたのは、小手指(こてさし)駅です。
池袋駅から、急行電車で30分くらいのところです。
電車を下から見上げる感じでおもしろいな。
住宅街を抜けて、さっそくですけど軽くランチ…いや、ブランチを。
ここは埼玉県所沢市なんですね。
このデザインは、所沢市市章の銀杏マークと、アンリ・ファルマン号です。
アンリファルマン号とは、1911年(明治44年)、所沢市に日本初の飛行場が開設された時に実験飛行に成功した飛行機の名前なんだそうですよ。
さて、小手指駅から15分くらい。
まず目指していたのはこちら!
Lilly&Qcumber(リリーアンドキューカンバー)
カワイイお店です。
コンパクトですが、オシャレで素敵なお店!
お客様がたくさんいらしていました。
レジ近くのカウンターで、パンや焼き菓子を売っていました。
もちろんこれらをテイクアウトすることも可能です。
各テーブルにお花。
テーブルやイスがバラバラなのもかわいい。
・ワッフルサンド バター&メープル1320円、ハーフ880円、季節のフルーツ+440円、ベーコン&目玉焼き+550円、ホイップクリーム+330円
・プラウマンズランチセット(ワイン、紅茶、コーヒー、ジュース付き)1760円
・ドリンク コーヒーなど500円~ 自然派ワインなど900円~
その他、アラカルトやデザートもあり
ワッフルサンド バター&メープル1320円 カフェオレ600円
見た目シンプルなワッフルですが、これがめちゃくちゃおいしかったです。
ふんわりして、でもしっかり焼いてあるからこうばしくもあるワッフルに、たっぷりのバターに、たっぷりのメープルシロップ。
贅沢だわー。
そして同行者のところにはこれがやってきました。
プラウマンズランチセット
2種類のパン、葉物野菜たっぷり、大きなハムにゆでたまご、チーズにチャツネの様なジャム、卵の下には、ピクルスが隠れていました。
選べるドリンクの中にワインに惹かれて、これを選んだ同行者。
チーズをパンに乗せてから、しばらくこの形で固まってました(笑)
「…どうやって食べるの?」
とりあえず、レタスとハムを乗せてパクリ。
「これが正解なのかわからない…」(笑)
でも、ワインとハムなどを楽しんだ後、ワッフルと交換。
食べかけスミマセン。
何しろチーズがおいしい!
そして、いろんな野菜のピクルスも絶品!
もしかして単品でピクルスもあったのかな?
もっと食べたかったよー!
となりの席の方も、その隣の席の方もプリンを食べていました。
うう、うつるね、プリン。
というわけで私たちも1つ注文。
これから先もあるから、2人でひとつね。
プリン 600円
わー、もう見た目で100点ですね。
これはうつるわ。
つい注文したくなる。
今流行のレトロな硬めプリンでした。
おいしかったです。
コンパクトな店内ですが、穏やかな音楽もかかって、ゆったりと穏やかに過ごすことが出来ました。
素敵なお店でした。
入口に売っていた焼き菓子を買いまして、お店を後にしました。
さて、また池袋線に乗りまして、池袋方面へ戻ります。
次に降りたのは、「石神井公園(しゃくじいこうえん)駅」です。
まずは駅前のお店でお買い物。
soufflé par le vent スフレパルヴァン
ケーキ屋さんですが、とっても混んでいました。
人気のお店なんでしょうね。
おいしそうな焼き菓子が一杯!
こっちのは少し日持ちがするタイプですね。
こちらは焼き立て、出来立てのお菓子。
フィナンシェ264円、パステル・デ・ナタ(エッグタルト)264円、レモンケーキ、カヌレ410円
カンノーリピスタチオ、チョコレート 各440円、シュー・アラ・クレーム378円、ガトーフレーズ4号3240円、苺のタルト550円、ブロンドチョコヘーゼルナッツケーキ590円、フォレノワール550円、りんごのクランブルタルト475円、ガトーフレーズ550円、クランブルチーズケーキ550円、バスクチーズケーキ550円、マスカルポーネ&ベイクドチーズケーキ550円、デコポンのタルト550円 ほか
いくつかのお菓子を買って、次の目的地へ。
木陰で景色を眺めながらお菓子を食べたりします。
何を買ったのか、何を食べたのか、それはまた次回です。
次回もご覧頂けたらうれしいです。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!