【100均】ホイップが振るだけ出来るってほんと?  | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

先日、セリアで気になるものを見つけましたよ。

それがこちら!

 

ふりふりクリームメーカー

 

どうやら、このボトルの中に生クリームを入れて振るだけっでホイップクリームが出来るらしいんです。

ホントに?

 

せっかくなので、いちごをたくさん買って、いちごパフェを作ってみる事に。

1人ではつまらないので、同行者に「いちごパフェ対決」を挑んでみましたよ。

用意したのはこちらの材料。

 

いちご、コーンフレーク、バニラアイス、生クリーム(植物性)、いちごジャム

 

ふりふりクリームメーカーに生クリームを入れます。

蓋をしっかり閉めたら、あとはひたすらに振るだけ!

 

蓋を開けなくても、ちゃぷちゃぷ言っているのがわかります。

6分~10分くらい振ると完成するとか。

ホントに?

こちらは同行者にまかせまして、私はもう一つの秘密道具を。

 

ハンドミキサー  150円(ダイソー)

これでもホイップはできるのかな?

 

電池を入れて、「ふりふり」とほぼ同時にスタートします。

 

 

生クリームは良ーく冷えていましたが、氷を当てたりしてなかったからか、なかなかもったりして来ません。

 

そして約10分。

「ふりふり」の方が先にしっかり出来上がりました。

 

image

急にちゃぷちゃぷしなくなったので、蓋を開けてみたらちゃんと固まっていました。

ピンクの上の蓋を外すと、口金の形になっていて、入れ替えずにこの容器のまま絞ることが出来ます。

 

しかし、ハンドミキサーの方はあまり変化なし。

さらに数分やってみましたが、これが私の限界でした。

 

パンケーキにそえるとかだったら使えそうな、ゆるーい感じ。

まあ、これはこれで使えるでしょ。

 

というわけで、それぞれパフェを作ります!

 

いちごをたっぷり入れたゆるいホイップをグラスに入れて。

 

コーンフレークを入れまして。

バニラアイスを乗せて、ゆるいホイップを足して、いちごを飾りました。

 

完成~!

名付けて 「ホイップひたひたパフェ」

 

私のパフェを見て、同行者が「あれ?」って顔をした気がするけど、きっと気のせいだ。

じゃあ、同行者のパフェを見せて頂こうか?

 

 

 

題して 「たっぷりいちごパフェ」

 

な、な、なんかかわいいの出来てる!!

負けたー!

 

…あれ?

 

この時、私も気づきましたよ。

 

image

私のパフェ、ふりふりしたホイップ絞るのわすれてたー!!!!

 

がっくり。

 

その後、残ったホイップを私のパフェに絞ったりしましたけど、やっぱり同行者の方が圧倒的にかわいく出来てましたよ。

 

そんなばかな…うう。

 

味は基本使った材料が同じなので両方おいしかったです。

くぅ、次は絶対に勝つ!!

 

さて、100均で買った道具を使った結果です。

 

ふりふりクリームメーカーは、本当にふりふりするだけでホイップが完成しました。

絞れるくらいになるまで、10分くらいかかりました。

でも、絞り袋無しでこのままホイップを絞れるのが便利でした。

もちろん、細かいクリームの仕上がりの調整は難しそうですし、口金が1種類しかないなど上級者向けではないと思います。

でも、お菓子作り初心者や、お子様と一緒に作ったりするのに便利だなぁと思いました。

 

ハンドミキサーは、同じく10分くらいでは、絞れるほど硬く泡立てる事はできませんでした。

ボウルに氷を当てたりなど、条件を変えたらうまくできるかもしれませんが。

ゆるく泡立てたら良い時や、パッケージ通りドレッシングなどを攪拌することなどに向いていると思いました。

 

気になった方は、ぜひ100円ショップで探してみてください。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村