ちょっと高いけど、大好きなお店「シズラー」。
グリル料理のお店ですが、サラダバーが有名ですよね。
お誕生日に行くと、記念写真を撮ってくれたり、手描きのカードがもらえたりしました。
コロナ禍でお休みしているそうですが、スタッフの方の歌のプレゼントもありました。
私にとっては、ちょっと特別な食べ放題です。
コロナ禍では控えていましたが、今なら行けると思う!
というわけで、開店時間を狙って行ってきました。
丸の内線 後楽園駅から見えてきた東京ドーム。
久しぶり過ぎて、ちょっとジーンと来てしまいます。
野球殿堂博物館の前に、ちょっとした行列が。
WBCのトロフィー展示は終わったはずだよな…と思ったら、ウイニングボールの展示が行われていたんですね。なるほど。
東京ドームに隣接する、東京ドームホテル。
その2階に、「シズラー」があります。
凄い端っこで、ちょっとわかりにくい場所なのですが、案内をご覧になればきっとわかるはず!
いつもは11時オープンのようですが、ゴールデンウイークなので10時に開店していました。
はい、一番乗りでした(笑)
注文は決まっているんだけど、一応見ちゃう。
シズラープレミアムサラダバー 2930円
これは休日の料金。
平日は少し安くなりますよ。
そして、チーズトーストの枚数を聞かれたので、2枚注文しました。
もちろんプレミアムサラダバーに含まれています。
さあ、一番なので焦ることはありません。
まずはぐるっと一周してみましょう。
ちなみに、シズラーではサラダバーを取るときに手袋などは使用しませんでした。
各所にアルコールが出る機械が置かれていましたが、あまり使っている人はいないようでした。
【デリサラダ】
カリビアンチキンサラダ、ペンネのジェノバ風サラダ、ツナとエッグのクスクス、シズラーピクルス、シズラーコールスロー、チェニジア風人参サラダ、春雨サラダ、エッグ&ベーコンポテトサラダ、海藻ミックス、シーフードサラダ など
【フルーツ】
バナナ、りんご、黄桃、オレンジ、はっさく、パイナップル、ライチ
オレンジとはっさくが同時に出ているなんて、ありがたすぎます。
【タコス、タコライス】
レタス、ハラペーニョ、スライスオリーブ、植物性シュレッド、チョップドオニオン、チャンキーサルサ
トルティーヤ、タコミート、ナチョチーズ
コーンチップ
サラダの為の調味料。
赤ワインビネガー、白ワインビネガー、バルサミコ、オリーブオイル、塩、胡椒、醤油、ベーコンビッツ
ドレッシングは、ノンオイル和風、オニオン、グリーンゴッデス、シーザー、キャロットの5種類
【野菜】
豆腐、ブロッコリー、ビーツ、小松菜、パプリカ、シュレッドハム、チョップドエッグ、マヨネーズ、サラダ菜、アルファルファ、カイワレ大根、きゅうり
むき枝豆、水菜、ヤングコーン、じゃがいも、オニオンスライス、ほうれん草、ミニトマト、江戸菜、ガーデンミックス、レタス
【スープ】
スパイシーガンボスープ、ブロッコリーチャウダー、コーンスープ、クラッカー、クルトン
カシミールカレー、ビーフカレー、クリームドリア、ツナトマトパスタ、白ごはん
【パン】
ホワイトロール、玄米カンパーニュ、ピタパン
温め用のトースターもありました。
ソフトクリームつくり機
トッピング用のソースやコーンフレーク、チョコスプレーなどがありました。
【デザート】
ストロベリーバナナヨーグルト、ゼリー、バナナケーキ、プチシュークリーム、アップルクランブルほか
コカ・コーラ社のドリンクサーバー、コーヒー類のサーバー、シズラーといえばのパラダイストロピカルティー、久しぶりに聞いたデトックスウォーターもありました。
紅茶のティーバッグもありましたよ。
さあ、頂きましょう!
ドリンクはアイスカプチーノだったかな?
スープはスパイスガンボスープ、チーズトーストは2枚です。
ミニトマト、新じゃが、アルファルファ、枝豆、コーン、ブロッコリーなど好きなものばかり。
テンション上がります。
このご時世に卵がふんだんに使われているのがありがたいです。
大好きなシズラーのピクルスがあってうれしいです。
青色のトマト、大根、紫たまねぎ、にんじんなど、この強めの酸味がたまらない。
外がパリパリサクサクしているチーズトースト。
8枚切りくらい?もう少し薄いかな。
パルミジャーノをたっぷりかけて鉄板でじゅわわって焼いたら、こうなりますかね?
きっとどなたかがレシピを出していると思うので、こんど作ってみようかな。
具だくさんのガンボスープ、おいしかったです。
サラダとスープのおかわり。
スープはブロッコリーチャウダー。
見た目よりもあっさりめ。
シチューみたいでおいしかったです。
サラダは、好きなものを集めました(笑)
そして結局食べちゃうのがカレー!!
右側の黒っぽいのがカシミールカレー、左がビーフカレー。
カシミールカレーは激辛!と書いてあるのについつい興味本位でよそってしまいました。
入れたものの、こわくなってコーンや枝豆をのせてしまいましたよ(笑)
食べてみると、たしかにカシミールカレーは激辛!
カシミールカレーと聞くと、コロナ前、高円寺で食べたカシミールカレーを思い出します。
どちらにしても辛口なのは間違いないのでお気をつけを!
〆は、オレンジとあまなつを食べました。
写真を撮り忘れたようで…ごめんなさい。
〆の前に食べた、コーンチップとサルサとアボカドでお許しを。
さて、本当に久しぶりのシズラーおいしくて楽しかったです。
基本的には、システムもお料理もコロナ前とかわっていませんでした。
違っていたのは、まわりにたくさんのアルコール消毒の機械?が置いてあったこと。
あとはこんな案内があったことでした。
以前は、頻繁にサラダを追加していた印象ですが、やはりフードロス対策でしょうか、容器が空になってから交換しますと書いてありました。
食べ放題はロスが多そうですから、いろいろ考えたのでしょう。
私たちは、食べられる量を取ってきて、残さす食べるというのがフードロス対策になるでしょうね。
もし気になった方はぜひ訪ねてみて下さいね!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!