【バラと洋館】鳩山会館 バラ開花状況 2023 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

前回は、文京区音羽にある「東京三大豆大福」の「群林堂」で豆大福の行列に並んだというお話でした。

 

 

今回はこの続きです。

群林堂から散策開始!

 

ちょうど道路を挟んだ向かい側には、大きな建物が。

 

なぜプリキュア?と思ったら…

 

講談社でした。

 

他にもいくつも出版社が集まっているそうで、他にも光文社の前も通りましたよ。

 

 

そして10分ほど歩いたでしょうか。

今回の2か所目の目的地が見えました。

 

鳩山会館です。

第52代内閣総理大臣 鳩山一郎氏が1924年(大正13年)に建てた洋館です。

音羽にあるので、「音羽御殿」なんて呼ばれたこともあったようです。

老朽化のため、1995年(平成7年)に大改修を行い、記念館として生まれかわったのだそう。

 

鳩山家といえば、この建物を建てた鳩山一郎は、衆議院議長を務めた鳩山和夫を父に持ち、本人は第52代内閣総理大臣、その息子鳩山威一郎は外務大臣、さらにその息子鳩山由紀夫は第93代内閣総理大臣、鳩山邦夫は文部、労働、法務、総務大臣などを務め、四代にわたって政治家を務めました。

 

この洋館の応接室では、重要な会議もおこなわれていたようです。

 

これは家紋ぽいけれど…鳩山家の家紋でしょうか。

それとも鳥だから?

調べてみると、「尻合わせ三つ結び雁金 しりあわせみつむすびかりがね」という家紋のようです。

雁金は、鳥のがんの事なんだそうですね。

鳩じゃないけど、鳥だから?説(笑)

 

 

建物までの結構な坂をぜえぜえ言いながら上る…。

どうして偉い人とかお金持ちは高いところに住みたがるのかねとかブツブツ言いながら。

 

鳩山会館到着です。

 

鳩みっけ!

 

たぬきみっけ!

 

ということは、これは結び雁金ということでしょうか。

 

 

入館料は大人600円です。

1階には応接室やサンルームがありました。

 

サンルームから庭園に出る事が出来ます。

まだ開館時間直後でしたが結構人が増えてきたので、先にお庭の写真を撮りたいと思います。

 

お庭から洋館を見たところ。

おお、これはドラマのロケなどに使われますよね。

 

屋根の上にはフクロウ。

 

そして、なぜ今回鳩山会館を訪ねたのかといえば!

 

※撮影 2023年4月29日

そう、お庭のバラが見ごろだからです!!

 

咲き始めのバラは本当に綺麗で、良い香りの花もありました。

名札がついていたので、わかるものは名前もご紹介します。

 

希望(日本)

 

ブルームーン(ドイツ)

 

ピース(フランス)

鳩山一郎氏が一番好きだったバラなので、たくさん植えられていました。

 

ローラ(フランス)

 


白鳥(日本)

 

デュセス・ド・ブラパン(桜鏡)(フランス)

 

 

つるゴールドバニー(フランス)


 

 

ピース(アメリカ)
 

 

天津乙女(日本)
 

ラ・フランス(フランス)

 

鳩山一郎氏の銅像

 

ブラックティ(日本)

 

芳純(日本)
 

熱情(日本)
 

 

ピース

 

 

クイーン・エリザベス(アメリカ)

 

バラの季節だけ特別に「離れ」を開放していました。

バラはとっても綺麗でしたが、それ以外のところは結構アレでした。
 

 

フェルゼン伯爵(フランス)
 

サムライ(フランス)
 

 

 

アイスバーグ(ドイツ)
 

オクラホマ(アメリカ)

 

フラミンゴ(ドイツ)
 

 

ナニワイバラ(日本)

 

熱情(日本)

 

さて、そろそろ皆様がバラでおなか一杯になっている頃と思いますので、バラの花はここまでです。

 

少し疲れたので、サンルームで休憩しましょう。

館内にカフェなどはありませんが、なんと自販機があります。

 

せっかくなので、それぞれ選んだドリンクで休憩です。

 

私「暑かったからトマトジュース飲もうっと」

同「すげー、こんなところにドデカミンがある!」

ってな感じで、センスのない2人が何も考えずに買った、まったく絵にならないドリンク(笑)

 

このあと、お庭から戻った方たちが、「記念だから」と次々とドリンクを買っていました(笑)

 


鳩いた!

 

さて、本日はここまで。

たくさんのバラでおなか一杯にさせてしまってごめんなさい。

少しでもバラの香りが届いたらうれしいです。

 

 

 

次回は鳩山会館の続きと、出来ればお昼ごはんまでご紹介したいと思っています。

また次回もご覧頂けたらうれしいです。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村