【大人気】関口フランスパンで昼食を | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日、文京区音羽にある鳩山会館へ行き、ちょうど見ごろのバラを見てきました。

 

 

今回は鳩山会館の続きです。

前回はサンルームにあった自販機で飲み物を買い、休憩をしたというところまででした。

 

 

サンルーム

 

食堂

ここでも自販機の飲み物を飲めるそう…落ち着かない(笑)
 

食堂のステンドグラスは、食べ物と言う事でライチの実。

 

 

 

 

鳩みっけ!

 

ヒマラヤスギの実(シダーローズ)がありました。

気に入ったら持って帰って良いということだったので、母へのおみやげに頂きました。

母はとても喜んで、「ブローチを作る!」と張り切っていました。

 

食堂から第二、第一応接間を見る感じ。

 

主人が使う第二応接間には、鳩山一郎氏が愛用したイスが置いてありました。

 

他の椅子は座ることが出来るのですが、一郎氏愛用の椅子だけは座ることが出来ません。

他は手直しをしているのでしょうが、きっとこの椅子だけはそのままの形で残されているのかもしれませんね。

 

ステンドグラスも花柄ですし、何だかかわいらしくて明るいお部屋です。

 

第一応接間では、鳩山会館と鳩山家の紹介VTRが流れていました。

 

 

ちっこい鳩みっけ!

 

唐草模様みたいな影が天井に。

では、2階を訪ねてみましょう。

 

階段の窓には大きなステンドグラスが。

 

ずいぶん和風なステンドグラスですね。

ここにも鳥が。

どうやら奈良の法隆寺の五重塔の上を鳩が舞うというものらしいです。

鳩…?

でも、とっても大きくて美しいステンドグラスです。

 

 

鹿のブロンズ像は本館車寄せ上部に取り付けられていましたが、傷んでしまったという事で、現在はレプリカが飾られているそうです。

初代の鹿のブロンズ像は、館内に保存されています。

 

大広間

もともとはサンルーム付きの寝室が3部屋あったそうですが、改修され、小規模な会食や集会のために貸し出しているようです。

 

前回ご紹介した美しいお庭は、この窓から見る事が出来ます。

 

 

2階には「一郎記念館」「威一郎記念館」「薫記念室」などがありますが、これらはほとんど撮影禁止なので、ぜひお出かけになって実際にご覧になってみて下さいね。

 

玄関にはしっかりと鳩のステンドグラスが。

 

洋館としての美しさと、当時を生きた政治家と家族の記録がたっぷり詰まった鳩山会館でした。

 

ああ、おなかすいた(笑)

どこでランチにするか、もう決めてあります。

そこまで10分くらいでしょうか。

 


到着しました!

 

関口フランスパン 

日本で初めてフランスパンを焼いたということです。

 

キリスト教が解禁され、ローマ法王の使者が1887年ごろ関口町にやってきました。

教会経営の孤児院の子供たちに文化的な職業を身に着けさせようとしてパン製造を始めたのだそうです。

しかし、1914年に第一次世界大戦がはじまると、フランスからの孤児院に対する援助金が途絶えてしまったので、パンの製造が出来なくなりました。

そこで、教会の信者であった初代関口フランスパンの社長が全てを引き継ぎ、関口フランスパンが発足しました。

 

私たちが訪ねたのは、目白坂本店。

もう一店舗ありますが、本店の方がイートインメニューが充実していると聞き、こちらにしましたよ。

 

関口パンで買ったパンをイートインコーナーで食べたり、調理メニューを注文できます。

 

【調理メニュー】

BLTサンド、クラブハウスサンド、ハンバーグサンド、ロースかつサンド、各781円、ミックスサンド1155円、フレンチトースト660円、ピザホール1760円、ハーフ880円、オニオングラタンスープ506円、クラムチャウダー462円、ミネストローネスープ429円、コーンポタージュスープ418円、チキンと野菜のトマトクリームシチュー748円 ほか

 

ブレンド378円、ホットティ378円、キリン一番搾り486円 ほか

 

たくさんの方が、パンを買うために並んでいました。 

 

ものすごくたくさんのパンがあります。

惣菜パン、サンドイッチ、菓子パンなどはもちろん、食パンやバゲットなどもあります。

 

パンを買う列にならんで、一緒にドリンクや調理メニューも注文しましょう。

 

大きなガラスの扉の向こうに中庭テラス席20席、目白通り沿いテラス席6席(ここならペット可)店内席40席

この日はとっても風が強かったので、店内席でいただきまーす!

 

 

 

ブレンド378円、アイスカフェオレ389円

 

チキンと野菜のトマトクリームシチュー748円

 

食べてみると、トマトの酸味はほぼ感じず、とろっとしていて、旨味が強くておいしいです。

量は少なめですが、おいしいスープでした。

添えられたアツアツのフランスパンもおいしかったです。

 

ハンバーグサンド781円

とにかくハンバーグが肉々しい!

サンドしちゃうのがもったいないくらい。

ジューシーで美味しかったです。

 

かなり本格的。

 

 

店内なのでささっとテイクアウトしたパンのご紹介。

袋に入ったままですみません。

この日の夕飯に、家族で食べました。

 

バターロール5個入り300円、黒糖食パンハーフ260円、低温発酵バゲット280円

黒糖食パンがおいしすぎて家族で取り合いに!

ハーフじゃなくて1本買えばよかったなあ。

米粉を使っているのか、もっちもちでした。

バゲットも中がもっちもち!

美味しかったです。


 

カレーパン210円、ロングウインナーハーフ220円、明太子フランスハーフ200円


カレーパンとロングウインナーハーフは、店内で食べました。

 

人気というカレーパン、半分ずつ食べてみると、結構辛い!

でも、噂どおりパンがふわふわでした。

カレーもたっぷり入っていましたよ。


ウインナーのパンは外側がフランスパンの生地。

美味しかったけど、前歯が差し歯の私たちは(笑)ドキドキしながらかじることになりましたとさ(笑)

 

 

さて、いかがでしたか?

鳩山会館の様子や、美味しいパン屋さんを一緒に楽しんで頂けていたらうれしいです。

 

散策の続き、また見て頂けたらうれしいです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村