3月に、仙台へ旅した様子をご紹介しています。
主たる目的は「伊達武将隊 春の演武まつり」を見に行くこと。
前回は仙台城で午前の演武を見て、ランチに「はらこめし」を食べたところまででした。
せっかくなので、また伊達武将隊の写真、ちょっとだけお付き合い下さい。
※伊達武将隊とは、仙台・宮城の観光と魅力を広めるための観光PR隊です
まずは、伊達政宗様から。
午前とは違う演武が披露されました。
伊達政宗様の鋭いまなざし。
「万里の風」は、政宗様が生まれてからの物語。
戦国時代ですもの、酷い目にも合いますよね。
政宗様…うう…。
ここでひと休み。
武将様方は、重い兜を脱いで烏帽子姿に。
「スズメダンス」で雀のように舞い踊っておりました。
演武まつりはここで終了。
はあ、見たかった演武は全部見た!
私の夢がかないました。
涙が出たなぁ…。
ステージでは撮影会が続いていましたので、ここで退散。
え?私は写真を撮らないのかって?
うふふ。
そりゃあもちろん、午前の部でちゃんと皆様と撮って頂きましたとも。
政宗様と成実様の間なんて、贅沢すぎる!
撮影の時、成実様が「ミミ(仮名)殿、ようこそ」と声をかけて下さったのがとびきりな体験でした。
覚えていただけてるなんて幸せすぎます💙
あ、気持ち悪い発言失礼致しました。
さあ、今日は朝が早かったのでクタクタ。
チェックインをして、はやく休みたいです。
でも…やっぱり夕食に牛たん食べたいし…。
時刻はまだ16時少し前。
夕食にはまだ早すぎるけど、一度ホテルに戻ったらもう起きられない気がします。
大丈夫です、夜食は用意しました(そっち?)
というわけで、ここにやってきました!
たんや善治郎 仙台駅3階牛たん通り店です。
仙台駅直結でありがたいし、「牛たん」やっぱりおいしいです。
仙台には100店舗くらいの牛たん屋さんがあるとか。
この牛たん通りだけでも、6店舗の牛たん屋さんがあります。
一昨年の夕食は、ここ、善治郎でした。
去年の夕食は、遅い時間になってしまい、他に開いていなかったので利久でした。
利久もおいしかったけれど東京にもお店があるので、やっぱり今年は善治郎かなと。
目の前で焼きあがるのが見える特等席。
たん辛味ネギ和え 380円
こういうのが食べたくて、追加で注文。
辛い!でもおいしい。
牛たん定食(5枚10切) 2800円
こんなに厚みがあるのにやわらかい!
やっぱり牛たん優勝です!
テールスープにはネギがどっさり!
辛味ネギ和えと合わせて、3か月分くらいのネギを摂取した感じです。
中にはごろごろと大きなお肉が入っていました。
もちろんおいしかったです。
ごちそうさまでした!
買い物を済ませたら、やっとホテルへチェックイン。
今回のホテルは、「ホテルJALシティ仙台」。
いつものビジホとはちょっと違うな(笑)
せっかくシティホテルに泊まるのだからと、モーニングビュッフェを付けておきましたよ。
明日の朝が楽しみです。
無事にチェックインを済ませお部屋へ…わお、なんかかわいいぞ。
女性フロアなせいか、とても綺麗なお部屋でした。
疲れ果て、さらにおなか一杯だったのでちょいとひと眠り。
目覚めたら20時くらいだったので、おやつを頂きます。
旅先だもの、こんなこともありますよね(笑)
本日のおやつは!
ロワイヤルテラッセ
萩の月で有名な、菓匠三全の別業態です。
生パイ 1個240円
薄いパイの中は、たっぷりのクリーム!
パイくずだらけになりながら、とろけるクリームが口いっぱいに広がります。
生菓子なので持ち歩きは難しいですが、めちゃくちゃおいしいです。
すぐ召し上がれるならおすすめです!
さて、仙台での1日目があっという間に終わってしまいました。
次回はたぶん完結編です。
2日目、モーニングビュッフェ、雨の仙台城、出発前のランチは何を食べたのか?などおいしい物も出てきます。
もし次回もご覧頂けたらうれしいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!