トルティーヤで家にあるものを巻いてみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

いつだったか、スーパーでトルティーヤを見つけ買いました。

いつの日か、何か作ろうと思って。

気付いたら賞味期限が近付いていたので、家にあるものでそれっぽく作ってみました。

考えてみたら、これだってちょっとした「手巻き寿司」みたいな感じじゃないですか?

…え?全然違う?

うへへ。

 

トルティーヤは、メキシコなどで多く食べられている薄焼きのパンです。

とうもろこしで作ったものと、小麦粉で出来たフラワートルティーヤがあるそうですね。

今回は小麦で出来たものです。

オーストラリアでつくられたものだったかな?

10枚入りです。

 

タコスなどに使えるサルサソースもあったのでそれをソース代わりに使います。

 

通常は牛や豚のひき肉を使うことが多いようですが、今回は在庫の鶏ひき肉で作ります。

 

味付けはマコーミックの「オールシーズニング」で。

 

そぼろの作り方が雑で恥ずかしい(笑)

 

刻んだフリルレタスっぽいもの、エリンギを塩コショウで炒めたもの、ゆで卵、さっとゆでた人参、もやしと水菜をカレー味で炒めたもの、トマト

 

そして先ほどの鶏そぼろ(まるで小石)

 

あとはトルティーヤに適当に好きなものを乗せて、サルサソースかケチャップを絞り適当に巻いたり包んだりして食べればOK!

 

問題は、好き嫌いの多い母が食べてくれるかどうか。

 

案の定鶏そぼろには手を出しませんでしたが、野菜を巻くのが楽しかったのか、なんとトルティーヤを3枚も食べてくれました。

もちろん、たまごやたっぷりの野菜を巻いて。

良かったです。

 

手巻き寿司感覚が楽しかったようです。

お母さん、またやろうね。

 

皆様も、手巻き寿司感覚でブリトー風トルティーヤ巻き?いや、タコス風かな…。

とにかく(笑)おいしかったので、機会があったらぜひ試してみてください。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村