お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。
主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯
コンビニで見つけた、うわさのどん兵衛、買ってみました。
日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの⁉きつねうどん 276円
つまり、ラーメンスープの中に、きつねうどんが入っていると?
どういうこと?
材料で気になるのは、やっぱり「鶏脂」。
他にも「豚脂」も入っているようです。
日清のサイトで通常のどん兵衛の原材料名を見てみたら、もちろんこれらは入っていません。
ここがラーメンスープの原料なんでしょうね。
どうなるのだ?
蓋を開けると、なるとにお揚げ(笑)
なんだろう、この異種格闘技は。
スープが液体!
よく見ているYouTuberさんが、お揚げが入ると甘い!と言っていたのを思い出し、まずはスープと麺だけで食べてみました。
具はなるとだけという潔さ。
まずスープを飲んでみると、肉っぽい出汁の感じ。
そして表面に油が浮いているのが見えます。
なるほど、これが噂の「鶏ガラ&かつおのラーメンスープ」ですね。
後で入れるお揚げの甘さを考慮してか、普通のきつねうどんよりも、わりとしょっぱいというか甘さ控えめに感じました。
つるつるのうどんとの相性はまあまあ。
完全なるチキンスープではないので、やっぱり鰹出汁の味と香りもしますから、そんなに違和感はないです。
そしてスープが熱いうちに、おあげさん合流。
ちょっと押しこんで、スープと同化させます。
ん?
あっという間にスープが茶色くなりました。
おあげのあ甘じょっぱい味が出たんですね。
確かに、お揚げを入れたらいつものきつねうどんにぐっと近づいた気がします。
さっきまで甘さが無かったスープに甘さがプラス。
おあげをかじり、うどんとスープを一緒に口に入れると…。
あれ、これはいつものきつねうどんでは?
でも、飲み込んだ後に来るのは、いつもの甘じょっぱいおつゆではなく、香りも鶏っぽい何かいつもと違う味。
うーん。
食べていると「いつものうどんだ」と「あれ、やっぱりなんか違う」というのが交互にやってくる感じでした。
うーん、私は一回でいいかな。
好みは分かれると思いますが、気になった方はぜひ召し上がってみて下さい。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!