東京ギョーザスタンドでランチ! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

年明けに立川に行ってきました。

というのも、コロナ禍で行けていなかったところがあったからです。

 

皆様は憶えていますか?

立川にいた、あの「ヤギ」たちのことを。

一定期間でしたが、除草のために働いていたんですよね。

 

 

あの場所には、2020年4月、「GREEN SPRINGS」という商業施設がオープンしました。

でも、行けてなかったんですよね。

というわけで、あの場所がどうなったのか見てきました。

 

思っていた以上にいろいろあったので、何回かに分けてご紹介します。

 

立川ステージガーデン 2500席のホールです。

1月は、ミュージカルテニスの王子様が上演されるみたいです。

 

エマニュエル・ムホー mirai

 

 

どこからともなく、お囃子が聞こえてきました。

このお正月では初めて聞いたかもしれません。

人が集まっている場所へ行くと…

 

金ぴかの獅子舞がいました。

 

 

その迫力に、ちびっこ号泣。

うんうん、わかるよその気持ち。

 

このGREEN SPRINGS、気になるものがたくさんあるのですが、混んでしまう前にランチを済ませましょう。

 

ちょっとここが立川だって事忘れてしまうくらいオシャレ。

いや、立川をディスっているわけではなく、私の知っている立川じゃないって感じで…。

 

image

ラーメン屋さんの阿夫利が行列でした。

他にも、カフェやお寿司屋さんなどもありましたが、私が気になったのはこちら。

 

image

東京ギョーザスタンド ウーロン

 

何しろ何も調べずに来たので、雰囲気で決めました(笑)

だってとってもオシャレだったんですもん。

 

店内のテーブル席が満席だったので、テラス席にしました。
少し寒いですが、テラスヒーターがあるので大丈夫。
 
image
テラス席も5~6席あったようです。
 
image

この後、あっという間に満席になりました。

 

いつもは定食もあるようですが、まだお正月営業と言う事で、定食は無しでした。

 

飲み物メニューを撮り忘れたので、だいたいのお値段を。

ウーロンエール、常陸野ネストビールゆずラガー、常盤野ネストビールホワイトエール、VOYAGER GOLD、ベアードビール帝国IPA 各M550円、L950円

ハイボール500円、自家製丸ごとレモンサワー550円ほか

 

image

迎春限定商品 賀正エール 900円

 

あ、向こう側にランチ定食が透けて見えてる!

餃子定食850円~、中華そば餃子定食1300円など。

これは通常の日に来たら、ランチとして楽しめるわけですね。いいな。

 

この日はお正月バージョンだったので、メニューはこちら。

…セロリって何だろう。

 

同行者が注文したのが「賀正エール」

やっぱり限定に弱いよね。

何でもバニラやコリアンダーの香りが云々と書いてありますが?

同行者の感想は「これはうまい」

あー、そうですか(笑)

 

 
image

テーブルの上のオーダー表にQRコードがありまして、そこから注文をするのでした。

ちょっとドキドキしました…。

(来店時間も人数も全然違っているけど大丈夫かな…)

 

image

目の前を多摩モノレールが通り過ぎていきます。

なかなか良い。

車が通るわけじゃないので、ゆったりできます。

 

唐揚げ 590円

醤油味のしっかりついたカリカリの唐揚げ。

これはご飯がすすむやつ!

 

ところで、ここは「東京ギョーザスタンド」ですが、なんかオシャレで個性があるなと思ったら、NIHONBASHI BREWERYのオーナーの新業態との事。

餃子は、ミシュランシェフ考案の手包み餃子なんだそうですよ。

楽しみだ。

 

image

水餃子 500円
 
確かに手包みだろうなというかわいいビジュアルで。
見るからに皮がモチモチです。
私たちはモチモチの皮が大好きなのでうれしいです。
 
image

試しに割ってみると、かなりの肉汁が。

これは一口でパクリとするのが吉。

独特の香りは何だろう?

説明もないのでよくわからないけど、わかるのは皮のモチモチに守られて肉汁がたっぷりだということです。

具がもっとたくさん入っていたらいいなとは思ったけど、これはこれで個性的でおいしかったです。

味は付いていますが、お好みで卓上の調味料を。

 

image

左の黒いキャップから、酢、醤油、胡椒、花椒。

同行者が左に積んである小皿を「灰皿じゃないの?」と。

大きい声で言わないでくれ…でも確かに時代が時代なら灰皿と思うかも(笑)

 

image

焼き餃子 500円

 

パリッと焼かれていて、具もこちらの方が味を感じられました。

好みの問題ですが、私はこっちの方が好みかな。

 
近くの席へ届いたビジュアルにやられて、つい注文してしまったのがこれ。
 
image

とろけるポテトサラダ 500円

 

ねー、このビジュアル気になるよねー。

温かいマッシュポテトの上に味玉、さらにマヨ。

お皿の上には、ナッツ(多分カシューナッツ)と何か。

これを混ぜて食べるのですが、混ぜ方によってというか場所によって、具材の割合が変わるので面白いです。

 

image

ナッツが入ると面白いんだなって思いました。

ポテトが温かいという事もあり、ポテサラというよりも何か新しい料理って感じでおいしかったです。

 

そしてメイン登場。

 

image

拌麺(マゼソバ) 950円 +トッピング卵50円

 

image

 

青いのは生ニラ。

卵は乗せた方がさらにおいしいと思いました。

太めのごわっとした麺でワシワシ食べる感じです。

ナッツのカリカリとそこはかとない山椒のシビレ。

凄くしびれたらヤダなと思ったのですが、ほどほどでおいしかったです。

 

image

チャーシュー中華そば 1150円

なんか、チャーシューがおいしそうすぎる。

まわりのひらひらしたのはメンマ。

 

image

不思議な味のストレート麺。

お店のインスタによると、全粒粉を使っているそうです。

同行者がモリモリ食べていました。

 

個性的な餃子、面白かったです。

最近外食をほとんどしていなかったので、こういうお店の感じ懐かしいなと。

どういうものが出てくるか、メニューに写真も無いのでわからず、ドキドキワクワクする感じも楽しかったです。

まあ、一般的とはちょっと違う味やビジュアルを楽しみたい方におすすめのお店です。

 

最初にも書きましたが、ここが立川だというのを忘れてしまうような、そんな不思議な空間でした。

次回は、お買い物の様子や、GREEN SPRINGSの様子をご紹介します。

ぜひご覧になって下さいね。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓