【不思議食感】カヌレ・タルトとは何だ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

カヌレってずーっと人気な気がしますが、まだブームは続いているのでしょうか。

スーパーで不思議なものを見つけました。

パン?それともケーキかな。

 

カヌレ・タルト (敷島製パン)

 

はて、カヌレタルトとは?

 

ふむふむ「カヌレをイメージしたタルトです」

…ん??

 

昭和のケーキ屋さんに売っていたようなマドレーヌくらいの大きさですが、見た目よりもずっしり重め。

ふわふわというよりは、中に何か入ってるみちっとした感じです。

表面はなんかベタベタします。

 

ラム酒の香りがけっこうします。

 

切るとこんな感じ。

たしかに底にタルト生地が。

これいるのかな(笑)

 

パッケージの説明を見ると、上はケーキ生地、中心にクリームみたいに見えるのがカヌレ生地?

そして底はカラメル風味のタルト。

なんか良くわからないので食べてみます。

 

食べると、むちっとした食感に、底のサクサクタルト生地です。

見た感じのようにケーキの様なふわふわ感が無く、ちょっとびっくり。

ラム酒の香りは強めです。

アルコール分は1%未満なので大人は酔わないと思いますが、思ったよりも香りが強かったです。

 

甘さはほどほどですが、なによりもこの独特のむちっとした食感。

カヌレ…ではない様な。

菓子パンでカヌレを表現するのはちょっと難しいですよね。

 

でも、不思議な食感は面白いので、気になった方はぜひ召し上がってみて下さい。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓