【おでかけ】川越プリンと菓子屋横丁を歩いてみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日より、川越での食べ歩きの様子をご紹介しています。

前回までの記事はこちら。

 

 

 

☆今日の記事はこちらから

 

みっふぃーパンを手に出来た私たちは、何か食べたいねーと蔵造りの街並みをウロウロ。

 

おみやげ用のお漬物屋さんの前に、突然現れたサンドイッチのケース。

正直なところ、食べ歩きは魅力的ですが、甘いものが多いんですよね。

おなかもすいていたので、サンドイッチに飛びつきました。

 

トマトチキンサンド、アボカドサーモン、クリームチキンサンド、キーマカレーサンド、ミートたまごサンド 各680円

 

お店は@FARMで、川越駅西口にある商業施設の中にあるお店なのだそうですよ。

 

さて、このサンドイッチをどこで食べようかなと歩いていると…。

 

川越プリン

 

甘党の同行者は、サンドイッチよりもプリンが良いらしい(笑)

 

一番下の段はその場で食べる用で、上の方は持ち帰ることができます。

 

プリンソフト350円、川越芋のモンブランソフト400円、どんだけ~芋プリン500円、どんだけ~紫いもプリン500円

 

いや、名前よ。

 

まあね、これを買いましたよ。

 

どんだけ~芋プリン 500円

川越いもプリンの上に、川越いものモンブランソフトが乗っています。

 

お店の隣にちょっとした空間があったので、皆そこで食べていました。

 

「いも~!!」ってほどの主張はないけれど、甘すぎず穏やかでおいしいぷりんパフェと言う感じでした。

瓶を返すと、10円を戻してもらえました。

 

プリンを同行者がむしゃむしゃ食べている間に、私はこちらを。

 

 

アボカドもたくさん入ってて、野菜が本当にたっぷり。

サンドイッチは私の胃袋の中にほとんど収まりました。

気付けば同行者もプリンを完食。

いや、あたしもっとプリン食べたかったのに…。

でも、サンドイッチで満腹だからいいか。

 

川越といえばの菓子屋横丁の方へ行ってみました。

 

 

全員いかにも血がつながっていそうな柄(笑)

 

熊本のいきなりだんごに見た目が良く似た、激甘のおまんじゅう。

人気がありました。

 

麦わら帽子をかぶっている人、久しぶりに見ました。

 

この奥で作っている飴屋さん。

ここに来ると、菓子屋横丁に来たなって思います。

 

以前は30軒くらいお菓子関係のお店があったそうですが、今は十数軒(Googleマップで見たところ)だと思います。

でも皆さんとっても楽しそう。

 

武蔵野から埼玉にかけて、うどんが多く食べられていますよね。

ここでも、さつま芋天うどん(笑)

天ぷらうどんは数々あれど、芋天のみっていう潔さはなかなか無いですね。

 

写真の中央あたりが、みっふぃー蔵のきっちん&べーかりー。

人が爆発的に増えました。

 

時の鐘に向かう「かねつき通り」もすごい人!

時刻は11時20分くらい。

 

私は同行者に切り出します。

「あのー、もう一軒どうしても寄りたいところがあるんですけども…」

何かを察した同行者は、「なに?なんで?」と警戒。

 

「いや、えーと、今から30分くらい行列に並ぶことに…。」

 

というわけで、今から30分強、行列に並びます。

以前からずっとずっと気になっていたけど、いつも行列だから諦めていました。

でも、今日はまだ早いし、この後の予定は特に無いので、勇気を出して並びます!

 

ヒントはこちら。

 

詳細は、次回。

次回もまたご覧になって下さい…ニャ(恥)

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓