【おでかけ】川越でみっふぃーパンとだんごと… | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

前回より、川越を食べ歩きしています。

 

 

9時過ぎに「みっふぃー蔵のべーかりー」の11時の整理券をもらいました。

でも、グッズ屋さんである「みっふぃー蔵のきっちん」には、整理券無しで開店の10時すぐに入れるとの事。

写真を撮ったり、焼いもラテを飲んだりしているうちに10時になりました。

 

みっふぃー蔵のきっちんに行ってみましょう!

 

 

みっふぃーちゃん、えーっと、耳はそこから出すんだ。

でも、かわいいからいいよね。

 

耳の折れたうさちゃんは、ダーンっていう女の子なんだそう。

絵本の中に出てくるだってね。

 

ミッフィーちゃんたちと並んで撮影できる、フォトスポットもありました。

 

みっふぃーきっちんオリジナルのおみやげがいろいろありました。

箱入りのお菓子、ロングライフの缶入りパン、缶入りクッキー、ジャム、ハンカチ、タオル、文具などなど。

ぜんぶかわいい。

 

 

 

丸いライトがミッフィーだ!

 

11時にまた来るね!

 

10時を過ぎてお店がほとんど開店。

それと同時に、じわじわと…そしてぐいぐいと人が増えて来ました。

 

このメインストリート県道39号線は、かなりの交通量ながら、休日でも歩行者天国などにはなりません。

なので、向かい側のお店に行くのも一苦労。

これから人が増えるとますます通行しづらくなります。

くれぐれも気をつけて参りましょう。

 

時の鐘入口の信号から曲がると、そこは「かねつき通り」。

 

左側に時の鐘が見えてきます。

そしたらすぐ近くにスタバが出来てました!ひー。

 

スターバックス 川越鐘つき通り店

 

ここ、「リージョナルランドマークストア」なんだそう。

日本各地に28店舗しかない特別なお店。

日本各地それぞれの地域の歴史や伝統工芸、文化などを世界に発信していくお店って事みたいです。

関東だと、新宿御苑店、二子玉川公園店、鎌倉御成町店などがそうみたいです。

 

 

店内は、川越の倉に使われている漆喰をイメージした素材を使っているそう。

次に来たときはきっと、スタバでのんびりしたいです。

 

 

時の鐘が見えています。

 

時の鐘は、1627年から1634年までの間に、川越城主 酒井忠勝が現在の場所に建てたと言われています。

現在の鐘楼は、1893年(明治26年)に起きた大火の後に再建されたものです。

1996年(平成8年)に、環境庁主催の「残したい日本の音風景100選」に選ばれています。

 

実は現在は、自動鐘打機で鐘がつかれています。

仕方ないのですけど、なんとなく自動ってさみしいような。

午前6時、正午、午後3時、午後6時に鐘が鳴ります。
 

時の鐘の足元に赤いのれん。

田中屋というおだんご屋さんです。

のれんには、「創業文久元年」とあります。

えーと。

文久元年は1861年ということなので、今年で158年ということになりますか。

158年の味、食べてみます。

 

1本80円のおだんご。

今どき80円なんて安い!と思いましたが、このおだんごはまん丸ではなく、平たいんです。

イメージとしてはオセロの駒みたいな。

なので、まあ80円でもいいのかな。

でも、昔ながらの素朴な醤油味!

量的にはちょっと物足りないけど、味はおいしかったです。

食べ歩きは甘いものが多いので、しょっぱいおだんご、うれしいですよね!

 

さて、そろそろ11時。

みっふぃーべーかりーへ向かいましょう。

 

むむ、たくさんの観光客が寄りかかったらあぶないのかもね。

 

戻ってきました。

 

どうやら30分ごとに区切って整理券を配っているらしく、大混雑はせず、問題なく買い物が出来ました。

 

買うよね、みっふぃーあんぱん。

 

みっふぃーあんぱん 302円

 

みっふぃーむらさきいもコロッケサンド 302円

川越店限定ですもん、そして最後の一つだもの、買いますよね!

 

ふわふわみっふぃードーナツ カスタード&ホイップ 324円

 

おうちの恰好の箱に入った、生食パンもありました。

みっふぃーおいもの生食パンは864円は、川越店限定だそう。

 

スパイシーカレーキューブ 292円

 

他にも、キューブ型のパン(みっふぃーの焼印付き)数種類や、みっふぃーの顔の形の上に具材の乗ったパンも数種類ありました。

大きめのクッキーもありました。
 

みっふぃーのパルミエ302円

 

すぐに会えない方へのお土産には、ロングライフパンも便利です。

ぱんの缶詰713円、おやつパン270円

 

ゼリーソーダ、なんだかかわいいですね。

他にもテイクアウトドリンクがありました。

飲食スペースは無いので、テイクアウトのみになります。

 

こんな感じのかわいい紙袋に入れてくれます。

有料でビニール製の袋もあるようです。

 

買ったパンは自宅へ帰って食べました。

 

image

おてふきまでかわいいし。

 

つくりものみたいに良く出来ている みっふぃーあんぱん。

これを同行者と2人で分ける時、どうやって割るかしばし考えましたよ。

まあ、味は普通のあんぱんですけど、とにかくすごくかわいかったです。

 

コロッケサンドは、ちょっとお顔にしわが入ってしまって、みっふぃーさんちょっとご立腹のお顔(笑)

 

紫芋のコロッケ、とっても鮮やかでした。

 

中には、甘栗みたいなものが。

コロッケはサクッとしていて、甘さと外側のソースの味が意外に合っていておいしかったです。

 

さて、いかがでしたか?

今回は、やっとみっふぃーパンを手に出来てよかったです。

 

この後もまだまだ食べていきます。

次回もぜひご覧になって下さいね!

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓