日比谷ガーデニングショーへ行ってきました | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

日比谷公園で行われている「日比谷ガーデニングショー2022」へ行ってきました。

 

今まで都心でのイベントなどはずっと避けてきたのに、なぜ突然?と思われる方もいる事でしょう。

 

新規感染者の数が比較的落ち着いている事、外でのイベントであること…などもありますが、一番の理由は、私がずっと応援している仙台の「伊達武将隊」がイベントに参加することが発表されたからです。

 

何度かこのブログでも紹介しましたが、「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」は宮城県仙台市を中心に観光PRをしているグループです。

伊達政宗、その家臣である伊達成実、片倉小十郎景綱などがメンバーです。

 

コロナ前は東京でもずいぶんイベントに参加していたようなのですが、この数年はぱったり。

特に私が推している方が東京に来るのは、この3年くらいで初めて!!

となれば、いろいろ考えた結果…やっぱり出かける事にしました。

 

今回は、ガーデニングショーの展示の様子、キッチンカーで食べたランチ、そして伊達武将隊のステージの様子なども紹介出来たらなと思います。

 

ぜひ最後までご覧になって下さい。

 

この日は、とにかく寒くて、傘がお猪口になるくらいの風が吹き、細かい雨が強くなったり弱くなったり…という外イベントとしては最悪な天候でした…。

 

 

バラが綺麗に咲いていました。

 

仙台藩祖 伊達政宗 終焉の地

 

仙台といえば、独眼竜でおなじみの伊達政宗ですよね。

実は、日比谷公園の小音楽堂から心字池のあたりまで伊達家の上屋敷がありました。

そのお屋敷で、伊達政宗は70歳の生涯を閉じたわけです。

 

この後、伊達政宗様が登場しますよ。

 

本当に久しぶりの日比谷公園、ペリカン噴水も懐かしい。

 

さあ、展示会場へ入ってきました。

テントが並び、ガーデニング用品やお花の鉢植えなどが販売されていました。

大人気だったのは、多肉植物の売り場。

ものすごく混んでいました。

 

まずは「ハンギングバスケット部門」を見てみましょう。

 

 

わー、すごい。

ハンギングバスケットということは、この花や葉はみんな根っこがあって生きているんですもんね。すごい。

 

 

この中で一番見物客が多かったのがこちら。

 

多肉!!

 

多肉植物がブームだと聞いてはいたんですが、とにかく多肉ファンがすごい!

 

コンテナガーデン部門にも、多肉の女の子?が座っていました。

 

JRAのお花のお馬さん。

なんかずんぐりしてて、めちゃくちゃかわいいな。

 

そしてそろそろステージの時間が近づいたので、噴水前広場へ。

そうしたらなんと!

私の推しである伊達成実様がっっ。

 

ひー。

お久しぶりでございます。

ああ、今日がんばって来てよかったなぁ。

 

本日のご出陣は、伊達政宗様、伊達政宗様の従兄弟で伊達三傑 武の武将 伊達成実様、そして皆様ご存じ 松尾芭蕉さん。

 

 

 

かっこいい演武ののち、仙台市役所の方と共に、2023年4月から開催される「第40回全国都市緑化仙台フェア 未来の杜せんだい2023」のPRをされていました。

 

54日間も行われるという花と緑の祭典。

仙台にまた行きたくなりました。

 

さて、ここでいったん休憩。

 

午後のイベントの前に腹ごしらえといたしましょう。

少ないながら、7~8台のキッチンカーが出ていました。

焼けるお肉の香りがすごくおいしそう…。

フライドチキンや、福島県のおでんのキッチンカーもありました。

 

 

悩んだ末、こちらにしました!

 

ドイツ製法ソーセージ店 シュタンベルク

長野県池田町のソーセージ屋さんで、キッチンカーや通販をされているみたいです。

 

鹿ソーセージ気になるわー。

でも、それだけじゃ足りないし。

 

これ、おいしそう。

寒いので温かいスープもありがたいし。

これに鹿ソーセージをプラスしました。

 

ザワークラウトのスープって、本当に酸っぱい例のキャベツが入っていてびっくり。

ひよこ豆も入っていて、すっぱいもの好きとしてはおいしかったです。

鹿ソーセージも肉々しくて良い感じ!

 

ケーゼバーガーは、ソーセージの生地を型に入れて焼いた「ケーゼ」をベーグルに挟んだバーガーとのこと。

ベーグルがふわっとしていて、ケーゼは優しい味のスパムみたいな感じ。

おいしかったです。

今度はホットドッグも食べてみたいなぁ。

 

さて、長くなったので今回はここまで。

次回は、ライフスタイルガーデン部門の様子、そしてイベント後にどうしても行きたかったお店で食べて帰ったものを紹介します。


日比谷公園ガーデニングショーは、10月30日まで開催中です。

 

次回もぜひご覧になって下さいね。




 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓