【材料4つ】バナナケーキを焼いてみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

 

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

 

気付いたら、バナナが熟れすぎて大変なことになっていることはありませんか?

先日の私がそうでした。

この写真のバナナは綺麗なバナナを並べたんですが、実際使ったものは思わず「あ゛!」って声をあげてしまったくらいアレな感じになっていました。

 

あわてて検索。

バナナケーキのレシピはたくさん出てくるのですが、我が家にはベーキングパウダーが無い。

どうしようと青ざめていたら、このレシピに出合いました。

 

材料が、バナナ、ホットケーキミックス、玉子、油のみ。

よし、これならいける!

 

最後に参考にした動画を貼りますので、材料や作り方の詳細はそちらでご確認ください。

 

ホットケーキミックス、玉子、サラダ油、バナナ

バナナは、ポリ袋に入れてつぶしておきます。

粒を大きめに残しておくと、食べるときに「バナナバナナ」するのでおすすめです。

 

卵とサラダ油を入れて、泡だて器でしっかり混ぜます。

トロッとするくらいまで混ぜるのがコツだそう。

 

 溶いた卵の中に、ホットケーキミックスを入れます。

 

粉っぽさが無くなり、まとまってくるまでよく混ぜます。

 

そこにつぶしたバナナを投入。

 

全体にバナナがいきわたるように、切るように混ぜます。

それが最大のコツだそうなので、ぜひ守って下さいね。

 

型の準備。

私は、はるあんちゃん方式で、オーブンペーパーをくしゃっとまるめてそのまま型に敷いてしまいます。

 

こんな感じ。

予熱したオーブンで35~40分くらい焼きます。

焼き始めて10分くらいで一度出して、真ん中に切れ目を入れるとぱっくり割れておいしそうにできるみたいです。

 

あれ、なんか焼き芋みたいな見た目(笑)

 

ほらだいじょうぶ、切ったらちゃんとバナナケーキ!

バナナのいい香りがします。

 

出来立てよりも少し時間が経ってからの方がなじんでおいしいという事だったので、翌日までがまんしてから食べました!

 

まず、しっとりしていて、バナナの良い香りが口いっぱいに広がります。

砂糖を使っておらず、バナナの甘みだけなので優しい甘さです。

バターを使っていないので、とってもあっさり。

朝ごはんの代わりにもいける感じの軽さです。

でも、ちゃんとホットケーキ味ではなくバナナケーキになっていてうれしいです。

 

とにかく材料が少ないので、ホットケーキミックスさえ在庫しておけば、いつでも作れますね。

気付いたらバナナが「あ゛」ってなっていた時にぜひ作ってみて下さい。

甘みがバナナだけなので、硬いバナナよりも、黒く熟しているバナナの方がおいしく出来ると思います。

家族にも好評でした。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓