【完結編】東京駅で久しぶりの買いまくり食べまくり | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

数年ぶりに人の多いエリアにお出かけという事で、「お出かけリハビリ」として東京駅を訪ねた様子をご紹介しています。

 

 

 

 

 

 

※※※今日の記事はここから↓↓↓↓

 

前回は、スクエアゼロでお買い物をし始めたよというところまででした。

スクエアゼロへは案内板を頼りにたどり着いたものの、そもそもスクエアゼロ(ここ)ってどこ?

となりながら、先へ進んでまいります。

 

あれ?ねぶたが飛んでる。

 

近くに説明板がありました。

これはねぶた師の竹浪比呂央さんの作品で「風神雷神」なのだそう。

迫力があるのに、どこかかわいらしい感じもあって素敵でした。

これは期間限定で展示されているようなので、気になる方はグランスタの方にご確認ください。

 

そして、途中まで来て、ここがどこなのかやっとわかりました。

 

スクエアゼロというのは、待合室(椅子がたくさん並んでた)やコンシェルジュ(案内)のある場所の奥なんですね。

たしかにあのあたり、ずーーーっと工事してましたよね。

ふぁー、そうだったのかー。

 

待合室?休憩スペース?も、こんなオシャレになっちゃって。

グリーンに、オシャレ時計まであるよ。

びっくりしてピンボケに…心の目でご覧ください(笑)

 

この先はいつものエリアですが、先ほど横目で見ながら通り過ぎてしまい、やっぱり戻りたい!と思った場所がありましたので、スクエアゼロではありませんが戻りたいと思います。

 

1階に上がってきて、みつけたのがこちら。

 

THE STANDARD BAKERS TOKYO

 

見るからにオシャレな感じのパン屋さんでした。

 

 

今回買ったものはこちら。

とちおとめプレミアムブレッド 550円

ベイカーズバゲットハーフ 158円

とちおとめカンパーニュ 240円

ゴルゴンゾーラとクルミ 365円

 

とちおとめプレミアムブレッドは、切ってみると渦巻にたっぷりとイチゴジャムが入っていました。

とちおとめカンパーニュもイチゴジャムが練り込んである感じでした。

バゲットとは、ハードそうな見た目のわりに意外とソフトな感じ。

ゴルゴンゾーラとクルミは、外側がテカテカ光っていて触るとべとべとする感じで甘い。

中はチーズとクルミでおいしいけど、もう少しチーズが欲しかったなと。

 

場所代もあるのかもしれませんが、値段は高め。

おいしいけど、1回食べたら満足な感じでした。

 

フルーツサンド屋さんもありました。

 

華やか~!

 

雑貨屋さんもありました。

Suicaペンギンのグッズがいろいろ出ていて、危うく買っちゃうところでした(笑)

他にも東京駅や東京の一ひねりした面白グッズなどもいろいろ売っていました。

食べ物じゃなくて、個性的なお土産を探している方におすすめです。

 

VINYL TOKYO ビニールトーキョー

 

どうやらギャラリーとアートショップを兼ねているような面白いお店のようです。

 

定期的に展示が入れ替わる ビニールギャラリーでは、気鋭のアーティストの作品を展示しているのだそう。

この日は、クマども職人“アメ”さんの「クマどもぐにゃ~」でした。

めっちゃかわいい。

今何が展示されているかは、公式ページからご確認ください。

 

ガチャの量が半端ないお店もありました。

 

アウトドアグッズのガチャもあるのね、時代だなぁ。

 

petit gargantua プティガルガンチュワ

帝国ホテルのショップで人気の商品を、東京駅用に小さめサイズにして販売。

プティ ブルーベリーパイ・アップルパイ(各648円、直径約7㎝)その他サブレなども販売されています。

 

ラデュレ

カラフルなマカロンで有名なお店。

他にもお姫様の様な素敵なお菓子がいろいろありました。

私には眩しくて近寄れない世界…(笑)

プレゼントにしたら喜ばれそうです。

 

そして、気になるお店を見つけました。

お店の写真がありませんが…なぜならお店のおねえさんたちに話しかけられて、写真を撮るタイミングを失ってしまいました(笑)

あ、強い客引きとかではありません、念のため。

 

お店の名前は、「MISON CACAO メゾンカカオ」

買った商品がこちら!

 

保冷バック風の袋がビッカーっと光ってました(笑)

 

リッチ生チョコタルト ビター・ミルク・ホワイト3種類セット 1620円

 

おしゃれー!

 

ビター

 

 

 

一番上は、ナイフを入れるとバリッと割れるようなチョコレート。

そしてタルトの中には、固まる限界ギリギリまで水分量を高めたチョコレートが。

とろりとしていて甘すぎず、贅沢な生チョコタルトです。

 

ホワイト

 

 

ホワイトチョコレートのタルトはどれだけ甘いんだろうと思ったのですが、とろりととろけてでも喉が渇かない、やさしい甘さのタルトでした。

 

ミルク

 

端がちょっと割れてました。

 

画面が散らかっていてごめんなさい…。

ビターほどではありませんが、ミルクもちゃんとチョコレートの味がしっかりします。

甘すぎず、じっくりと味わえるタルトでした。

 

3種類ともねっとりとして口の中でとろけるような、濃いチョコクリームがおいしかったです。

また食べたいなって思いました。

ばら売りが無いようですが、もしあったら好きな味を選べるのにな。

 

さて、いかがでしたか?

コロナ禍以来初めての人が多い場所のお買い物でした。

もう、うれしくて楽しくて、たくさん買い物をしてしまいました…。

 

グランスタだけでも新しいお店がたくさんあって、今回行けなかった場所がたくさんありました。

今度また、行けなかったところにまた行きたいです。

 

今の状況でお出かけをどうしていくか考え中です。

でも、今は行ける所に無理せず出かけて、皆様に少しずつでもご紹介していきたいです。

今後ともよろしくお願い致します。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓