【急なおでかけ注意】母と突然のガスト | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

コロナ禍でお出かけブログをお休みしておりましたが、ゆるく再開しています。

今後のブログについては、こちらをご覧下さい。

 

 

少し前の事。

 

お昼前、少し暖かくなってきたので、母と散歩に行こうという事になりました。

いつものように公園のあたりをぐるりと回って…と思っていたら、靴を履きながら「100均で買い物をしたい」というのです。

公園と100均は逆方向。

じゃ、とりあえず100円均へ行きますか。

 

買い物を済ませ帰ろうと店を出ると、目の前がガスト。

すると母が「ここに入って休憩して行こう」というのです。

どうやらいつもよりも少し長めに歩いて足が疲れた様子。

それで私も何も考えずに一緒にガストへ。

 

お昼前でしたが、店内はそれほど混んでいませんでした。

ソファー席に座りながら、コートを脱いでびっくり。

思わず声が出そうになりました。

というのも、当初 母も私も散歩して帰るだけのつもりだったので、着ていたのがほぼ部屋着だったんです(笑)

 

もちろん、下はジーンズを履いていましたが、上は店内の明かりで見るといかにもな「くたびれたフリース」。

母も、なんか気持ち悪いチェック柄のセーターを着ていました(笑)

 

2人ともハッとしましたが、まあお店に入ってしまったし、ささっと食べて早く帰ろうという事に。

散歩だからって、油断禁物ですね。

いつもきちんとしていなくては…深く反省です。

 

さあ、気付いていないふりで、ランチしましょう。

 

母と2人の時は、2人分のメニューを母に選んでもらいます。

なぜなら母はとても好き嫌いの激しい人なので、料理が目の前に来てみないと食べられるかどうかがわからないのです。

ここで二つとも母が選んでおけば、どちらかを食べられる確率が高いですよね。

以前はここで失敗をすることが多かったので、最近は学びました。

母が注文したメニューが口に合わなかった時、私がハンバーグなどを注文していると、母は何も食べるものが無く、私は2人分食べる…みたいなことになるんです。

ここは母に選んでもらいましょう。

 

うちの母、かなりのおばあちゃんですが、何を選んだと思います?

 

マルゲリータピザ599円 ドリンクバーとサラダセット +499円

 

カキフライ4個 599円  コーンスープ、ライス、ドリンクバーセット+499円

 

カキフライにピザかー。

ずいぶんこってりしたおばあちゃんだな(笑)

 

マルゲリータピザ

直径24センチのピザは、かなりの迫力。

でも、想像していた「ガストのピザ」よりも数段おいしいピザがやってきてびっくりです。

母も「大きいねぇ」と言いながら、なんだかんだでほぼ半分くらい食べました。

 

カキフライ4個 

母はカキフライが大好きなんです。

でも家ではほとんど作らないので、食べたかったみたいです。

ここでもしっかりカキフライ2個をおいしそうに食べていました。

 

でも「ごはんは食べきれないから、あんたにあげる。私はコーンスープ飲むよ」と。

セットのコーンポタージュは、お皿に入っているタイプで結構量もあったんですが気に入ったらしく完食。

 

私は残された9/10くらいのご飯をカキフライ2個で食べる事に。

こういう時、いつもはそれほど大事に思っていない小鉢の切り干し大根とか、お味噌汁とか、小皿の数枚の漬物とかの大事さを感じますよね。

 

こんなことなら、和風のごはんセット(みそ汁と小鉢つき)にするんだったー。

いや、でも母がポタージュを美味しいと言っているんだからいいか。

 

というわけで、ソースをたっぷり付けたカキフライでご飯を美味しくいただきました。

ピザも半分食べたから、おなか一杯に。

 

帰ってから考えたら、今は「フードロス」を減らすために、すかいらーくグループでは食べ残しを持ち帰れるんですよね。

パックを無料でもらえるんです。

ピザ、持ち帰ればよかったな。

次にこんなことがあったら、持ち帰りますきっと。

 

あ、何よりも恥ずかしかったのは、ドリンクバーへ行くとき。

だれも私の事なんて興味ないのに、変なフリース着てるから自意識過剰になって挙動不審だったと思います(笑)

今後は、こんなことがない様に気をつけます!

 

 

さて、久しぶりの母の話題だったので、最後まで読んで下さった心優しいあなた様のために、うちの母の最新のエピソードをひとつ。

 

 

母とテレビを見ていたんです。

そうしたら、占いコーナーがあって、それは星座じゃなくて生まれ月別だったんですね。

母は11月なので、なかなか自分の月が来なくてちょっとイライラ(笑)

やっと11月生まれの人の占いが画面に出ました。

それを確認した母が言いました。

 

私、11月1日生まれじゃない?

だから占いは10月のを見た方がいいんじゃないかな。

 

…へ?

県境に住む人の天気予報じゃないんだから。

10月に近いからとかそーいうんじゃないでしょ。

 

でも、そんなこと今まで考えたことなかったなぁ。

私は8月29日生まれだからどちらかというと9月の占いの方が…とか今まで一度も考えませんでした。

うちの母、改めてすごい人だ(いろんな意味で)

 

 

新規感染者がどんどん増えて、また不安な毎日ですね。

母の話で少しは笑顔になって頂けたでしょうか。

 

年末年始にファミレスなどに出掛けた記事のストックがあと数本ありますが、それを公開したらまたお家で楽しめるような記事を書こうと思っています。

 

不安な日々が続きますが、どうぞ皆様お体にお気をつけて。

なんとか乗り越えていきましょう。
 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村