コロナ禍でお出かけブログをお休みしておりましたが、ゆるく再開しています。
今後のブログについては、こちらをご覧下さい。
今年も福袋を買いそこなった…というブログを書いてから数日後。
我が家に宅配便が届きました。
箱を見て思い出しました。
私、スイーツの福袋(福箱)注文していました!!
仙台のパティシエ カズノリイケダさんのお店「Individuels アンディヴィデュエル」の福箱です。
12月に仙台に行った時にバター最中を買おうと思って、いろいろ調べていた時にたまたま福箱を売っていることを知り、これもご縁と注文しました。
箱の中のごあいさつ文もオシャレ。
箱の中はこんな感じ。
色々詰まってるー!
シューラスク シュクル
シュークリームの皮のラスク。
ガリガリのカサカサのラスクだったら嫌だなと思ったけど、全然そんなことなくて、バターがたっぷりだからか、噛むとサクサク、あとは口の中でほどける感じで上質なパイを食べているようでした。
マカロンラスク
マカロンラスクは初めて食べましたが、サクサクして美味しいですね。
甘さもほどよくて。
正直、マカロン自体はあまり好きじゃないのですが、このラスクは手が止まらなくなる感じでした。
ガレット・デ・ロア
フランスで新年のお祝いに食べるお菓子です。
最近は結構見かけるようになりましたよね。
直径10センチくらい?のミニサイズ。
アーモンドクリームが詰まったシンプルなパイです。
これを人数分に切り分け、そのうちの一つにフェーブという小さな陶器製の人形を埋め込みます。
自分が手にしたガレット・デ・ロワからフェーブが出てきた人は、王様(女王様)になれます。
王冠をかぶり、その日一日みんなから祝われるのだとか。
そしてその一年が良い年になると言われているのだそうです。
我が家も3つに分けて、そのうちの一つに付属のフェーブを入れました。
誰がフェーブを手にしたと思います?
そりゃあもちろん、うちの母。
さすがもってるわ。
でもとっても喜んでくれて、自ら付属の紙の王冠をかぶってポーズをとっていました(笑)
このガレットデロワがめちゃくちゃおいしくて、好き嫌いの多い母もおいしいおいしいと食べていました。
この箱の中には何が入っているのかな。
なんかいっぱい入ってる!
ジュレオフリュイ(ピンクグァバ&ピーチ)
ジュースたっぷりの果物入りゼリーという感じ。
甘さも上品で、パッケージもかわいかったです。
ぺカンナッツ(和三盆)
ピーカンナッツがミルクをまとったような、やさしいチョコレート菓子です。
クルミのように苦みも無く、やわらかくておいしかったです。
これは永遠に食べ続けられます。
焼き菓子いろいろ
左上から時計回りに。
サブレノワゼット、クッキーアールグレイ、スペキュロス、フィナンシェショコラ
クッキーカフェ、クッキー抹茶、パレシトロン
まだクッキー類は全部食べていませんが、いくつか食べたら「さくほろ」な感じで私好みでした。
全部食べ終わったら、普通にお取り寄せしちゃうかもしれません。
どのお菓子もすごく丁寧に作られた感じでおいしかったです。
ひとつひとつ味わって食べました。
いつか生ケーキが食べられたらいいな。
もしどこかでカズノリイケダさんのお菓子に出会ったら、ぜひ召し上がってみて下さいね。
皆様がお取り寄せしたいおすすめのお菓子があったら、ぜひ教えて下さいね。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!