お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。
主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○
このご時世、外食を控えている方も多いと思いますが、皆様はテイクアウトは利用されますか?
我が家も年末から外食は控えておりますが、テイクアウトはほとんど利用していません。
そもそも我が家の近くにテイクアウトしたいと思うお店がそれほど無く、お弁当やインスタント食品を買う事はあっても、テイクアウトはほとんど利用していないというわけです。
そんな中、1月中頃、数駅先まで出かけた時にテイクアウトする機会がありました。
とんかつで有名な「新宿さぼてん」でテイクアウトをして、すぐ隣の公園で食べようという事になったんです。
まあそれは同行者が言い出したのですが、正直私はそれほど乗り気じゃありませんでした。
だって、お店で出来立てのとんかつやカツ丼を食べるならともかく、テイクアウトして(すぐとなりとはいえ)多少冷めちゃうでしょう?
それなら700円以上もするさぼてんじゃなくて、もう少し安いスーパーのお弁当(カツ丼もあるし)でもいいんじゃない?って思ったんです。
でもまあ、専門店のとんかつとか数年食べていないので、ま、いいかと思って買いました。
15分くらいかかるという事だったので、近くのお店を見ながら待って、アツアツを受け取りました。
そして、3分くらいでとなりの公園のベンチへ。
アツアツをすぐ食べるよっ!
手前 ロースかつ丼750円、 奥 ヒレカツ丼大盛り650円
ヒレかつ丼 大盛り
同行者が選びました。
ロースかつ丼
アツアツ。
ごはんまでしっかりだしがしみ込んで、茶色いご飯っておいしいですよねぇ。
いや、まずは「さぼてん」に謝ります。
アツアツ出来立てカツ丼をなめていてごめんなさい。
スーパーのお総菜コーナーのカツ丼だってレンチンすればおなじようなもんじゃないか…なんて思っていてごめんなさい。
もちろんあれはあれでおいしいけど、こちらはもう次元が違いました。
揚げたてのカツは、だしが染みてもどこかシャンとしていて、ぐったりしていません。
ハフハフしながら食べる出来立てのカツ丼は特別でした。
だしの甘さも、卵やタマネギの感じもちょうど良くて、ごはんに出汁が染みている感じも美味しかったです。
出来立てカツ丼、テイクアウトでもすごくおいしかったです。
皆様のテイクアウトのおすすめがあったら教えて下さい。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!