【おでかけ】武蔵五日市駅から気になるパン屋さんへ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

コロナ禍でお出かけブログをお休みしていましたが、一部再開することにしました。

今までの食いしん坊な記事も引き続き書きます。

詳しくはこちらからご覧ください。

 

 

紅葉シーズンですね。

昨日ニュースで昭和記念公園がにぎわっている様子を見ました。

次はどこへ紅葉を見に行こうか考えていたところ、気になる場所を見つけました。

それは、JR五日市線の終点から行く、「秋川渓谷(あきかわけいこく)」。

子供の頃に登山で両親と行ったことがあったり、子供会でバーベキューに行ったことがあったり…あれ、大人になってから行ったことあったかな?

調べてみると、紅葉もだいぶ良い感じの様なので、今回のお出かけは秋川渓谷に決定です。

 

秋川渓谷は東京都。

地図でいうとだいぶ左の方へ行きますが、東京は東京。

あきる野市ということになります。

 

JR五日市線で終点の武蔵五日市駅に向かいます。

新宿からだと青梅特快を使って1時間20分くらい。

中央線青梅特快で拝島駅乗り換え、JR五日市線で終点武蔵五日市駅です。

 

土曜日だったので高校生がぎっしり乗っていたのですが、途中でドッと降りてしまい、それからはのんびり。

 

 

到着は8時50分くらいでした。

 

ステンドグラスがあったりして、素敵な駅です。

 

木がたくさん使われている、明るい駅です。

観光パンフレットが集まっている場所があったので見ていると…。

 

フォトフレームって。

あなた様はどちらさま?

 

キミたちか…誰?

調べてみると、あきる野市のキャラクターで、ふたりで「森っ子サンちゃん」なんだって。

ふたりで?斬新。

モチーフはトウキョウサンショウウオだそうですよ。

 

駅の1階にあるNEWDAYSでは、あきる野のお酒や、ちょっとしたお土産のお菓子、わさび漬けやスモークチーズなどのお土産が売っていました。

 

駅を出てすぐに目についたのがこちら。

 

すごい。

というのも、この後ろに見えている白い建物は西東京バス五日市営業所だから(笑)

 

かわいいバスが停まっていました。

 

駅前はこんな感じ。

すぐそこに山!なんて綺麗な空。

 

あ、五日市のマンホールね!かわいい…って、ちょっとまって。

五日市町は、1995年に秋川市と合併してあきる野市になったはず。

調べてみると、真ん中のマークは旧五日市町の町章。

やっぱり、あきる野市になる前のマンホールのふたでした。

貴重なものですね。見られてうれしいです。

すぐにあきる野市のマンホールも出てきますのでお楽しみに。

 

肉アツアツ西洋弁当。

西洋弁当?下のイラストの感じでは、梅干しやかまぼこらしきものも…いやエビフライがあるから西洋!

…肉じゃないけど。

でも、古い看板ってすごく手が込んでいてかわいいです。

 

あきる野市のマンホール!サンちゃん出た(笑)

カラーだし、すごくかわいい。

でも五日市町のも残ったらいいな。

 

まず、紅葉よりも何よりも、どうしても行きたい場所がありました。

それがこちら!

 

 

BAKERY203

そう!パン屋さんです。

こちらのお店が9時半からだというので、それに合わせてきたというわけです。

ネット情報は少なめなのですが、絶対好きなタイプのお店だと思ったので張りきって来ました。

さっそく入店!

 

開店直後なので、ずらりとパンが!

すでに2組のお客様が私の前にいらっしゃいました。

 

203ベーグル全粒粉183円、くるみ216円、黒ゴマ194円、オレオ226円、キャラメルバナナ240円、雑穀あんこ230円、ブルーベリー226円、チーズ×チーズ216円

くるみ&チョコ194円、くるみバター183円、ずんだあんぱん210円、メロンパン183円、焼きカレーパン194円、ウインナーロール226円、きんぴらチーズ216円、マヨコーン194円、チーズフランス216円、ベーコンチーズエピ226円 ほか

 

まるぱん86円、白あんとイチジクのリュスティック230円、安納芋とふじりんごのリュスティック290円、岩のりとバターのリュスティック230円、オリーブオイルとチーズのリュスティック216円、レーズンロール162円、いちじく&クリームチーズ248円、キャラメルりんごのデニッシュ248円、クロワッサン194円、芝コパン226円、クランベリー&くるみ194円、いちじく&くるみ216円、塩パン162円、あんばたーのカスクート140円 ほか

 

特にベーグルやリュスティックのバリエーションが完全にツボ。

これから散々歩く予定なのに、結構パンを買ってしまいました。

 

今回買ったのはこちら!

 

上から時計回り

くるみバター183円、岩のりとバターのリュスティック230円、203ベーグルくるみ216円

 

オリーブオイルとチーズのリュスティック216円、203ベーグル雑穀あんこ230円、あんばたーのカスクート140円

 

この後お昼を食べる予定だったので、持ち帰ってからいくつか食べてみました。

岩のりとバターのリュスティック、海苔のいい香りとバターがすごく合う!

くるみバターは、パンよりくるみの方が多いんじゃないかってくらいのくるみで、香ばしい!

あんバターのカスクートは間違いない味でした。

 

くるみも海苔もたっぷり入って具沢山!

どれも私好みのパンでとってもうれしいです。

そしてお値段もお手頃価格で良いですね!

 

他は即冷凍したので、また食べるのが楽しみです!

 

パンを買ったら、いよいよ紅葉スポットを目指します。

 

今まではバス通りを歩いていましたが、ちょっと横道に入っていきます。

 

 

山がきれいに見えます。

 

この下りはよろしくないですね。

今までの経験から言って、すごい下った後には、絶対にすごい上りが待っているんです。

下ったら上る!そう思うと、この下り坂もドキドキします(笑)

 

日止め?

いや、もちろん1日いくらの駐車場と言うのはわかりますよ。

でも、「日止め」って言わなくないですか?

じゃあ何て言うんだと聞かれると思いつかないんですけど(笑)

 

 

 

 

秋川を渡りました。

橋の名前は小和田橋。

 

採れたての白菜。

サイズによって100円から300円。

だいこんは1本100円。

これからバスに乗って帰るだけなら絶対に買った!

 

目指す紅葉の名所への道案内が簡潔に。

ありがとうございます。

 

す、すると!

ギャーーーー!やっぱりこうなるー!

 

めっちゃすごい上り坂!!うっそー。

 

…というわけで、今日はここまで。

このものすごい急坂を私は上れるのでしょうか。

その先に待っているのは何だったでしょうか。

 

思い出しただけで汗が出ますなぁ…。

次回もぜひご覧になって下さい!

 

オマケ☆

 

久し振りに見たペコちゃんは、七五三だからお着物姿。

ミルキー柄のマスクしてました。

かわいい!

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村