豆腐100%のハンバーグが豆腐だった件 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

先日、ダイソーで買い物をしていたら、気になるものがあったので買って来ました。

ハウスの「豆腐ハンバーグの素」です。

何と木綿豆腐1丁用意するだけで、4個分の豆腐ハンバーグが出来るとの事!おもしろい。

 

夕食にさっそく豆腐ハンバーグを作ってみました。

 

豆腐ハンバーグの素 根菜入り (ハウス)

用意する材料は、木綿豆腐300g〜350g。

買ってきた豆腐、量を見たらなんと400g。

普段なら気にしないけど、市販品を使うときは過去にいろいろ失敗しているので焦りました。

包まない餃子の時なんて、3回も作りなおしました(笑)

 

パッケージに注意事項として、豆腐が多すぎるとまとまらなくなる…みたいなことが書いてありまして、かなりドキドキしました。

 

レンジでよく水を切り、つぶしておきます。

 

豆腐ハンバーグの素をざざーっとあけます。

ちなみに、原材料を見てみると

パン粉、乾燥玉ねぎ、味付け野菜(ごぼう、れんこん、にんじんほか)、白ゴマ、ポテトフレーク、でんぷん、山芋古奈ほか

など、かなりいろいろなものが入っていました。

心配しつつ混ぜてみると、なんとか400gの豆腐でもまとまりました。

4つに分けてみると、ほどよい大きさのハンバーグに。

当たり前ですが、豆腐だけなのでベタベタしないし、ハンバーグつくりやすい!!

 

あとはフライパンで焼き色がついて、中まで温まるまで4〜5分焼くだけです。

 

焼き上がりはこんな感じ!

お好みで、醤油やソースをかけて食べます。

 

ソースをかけて食べてみました。

これが、豆腐ハンバーグの素のおかげで、ゴマや根菜の食感も思ったよりもあるし、山芋などのおかげかもっちりした感じもします。

お肉が苦手で普通のハンバーグは全く食べない母も、「新しいお豆腐の食べ方だね」なんて言って綺麗に食べてくれました。

 

あっさりしておいしかったけど…

これ、やっぱり豆腐じゃない??

 

でも、材料は豆腐だけで簡単に作れるので、見かけたらぜひ試してみてください。

ちなみにパッケージによると豆腐100%じゃなくても半分ひき肉を入れたりしても美味しい豆腐ハンバーグが作れるとの事でした。

うん、それも美味しそうです。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村