いぶりがっこスナックの味はどうだ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。

詳しくはこちらをご覧ください。 

 

 

もともと燻製の香りと味が好きなのですが、そのせいか「いぶりがっこ」も大好き。

秋田のお漬物で、たくあんを燻したものですよね。

我が家は、母も同行者もいぶりがっこが苦手。おいしいのにね。

なので、いぶりがっこを買った日は完全独り占めです。

 

とはいえ、いぶりがっこもそこそこのお値段ですし、自分だけのために買うのはちょっともったいない。

 

そんな中、スーパーで見つけたのがこちらのおやつ。

 

和なおやつ いぶりがっこおかき (三真)  35g入り 95円 
 

わかりづらいと思うんですけど、原材料に「いぶりがっこパウダー(秋田県産)」って書いてあるんですよ。

以前、カルディのいぶりがっこオカキというのを食べたんですけど、それは原材料に「いぶりがっこ風味シーズニング」とありました。

 

ん?ということは、今回の「いぶりガッコパウダー」っていうのは、そのままいぶりがっこを粉にしたってことですよね??
 

食感は普通のおかきです。

カリカリサクサクで良い感じ。

 

そして肝心のいぶりがっこの味が…けっこうする!!うまっ。

燻製っぽい味というよりは、いぶりがっこの味がするような気がします。

好きだなぁ。

 

そして、もう1点ありました。

 

和なおやつ いぶりがっこポテトチップス 40g入り 95円

 

ほら、ちゃんといぶりがっこパウダー使ってます。

ポテトチップ大好き!なので楽しみです。

今までありそうでなかったですもんね、いぶりがっこチップス。

 

…あれ?

なんか、思っていたのと違う。

これ、ポテトチップじゃないよね?

 

原材料をもう一度見直してみると、トップは確かに「乾燥マッシュポテト」なんですけど、その次の次に書いてあった「米」。

あー、そっちかー。

 

味も食感も、ポテトチップではありません。

イメージするなら、お米を原料にしている白くて軽いサクッとしたスナックありますよね?

そんな感じです。

おいしいんだけど、「ポテトチップじゃない…」っていうショックが大きすぎる…。

あ、味は確かにいぶりがっこに間違いありませんでした。

これはポテチではないけど、お米のスナックとしてはおいしかったです。

 

どちらも、はっきりといぶりがっこの味がしたように思います。

いぶりがっこファンの方はぜひ召し上がってみて下さい!

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村