現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
私がいつも見ているYouTubeの中に、「テイストメイドジャパン」というチャンネルがあります。
基本、料理レシピの動画ですが、ひとひねりもふたひねりもあって、見ているだけでとってもおもしろいです。
まあ、実際は作らないけど、見ているだけで楽しいんです(笑)
テイストメイドには公式オンラインショップがありまして、その中でほしいものがありました。
それはまた今度ゆっくり紹介するとして、せっかく注文するなら一緒に何か頼もうと思って、いくつかの食品を注文しました。
その中から今日はレトルトカレーをご紹介します。
NISHIKIYA KITCHENのレトルトカレーです。
パッケージがビカビカ光っていて、なんとも主張が強い感じ(笑)
カレーの名前を聞いてもなんかピンとこないけども。
でも、好きなんです、こういうの。
宮城県(偶然)にある会社「にしき食品」の商品だそうで、宮城だけでなく、東京の自由が丘にもお店があるそうです。
今回はカレーを紹介しますが、ニシキヤキッチンの公式ページには、もっとたくさんのカレーや、鍋の素、おかゆなどありとあらゆるレトルト食品が販売されています。
レトルト食品の会社で、とにかくこだわって作られているそう。
食材やスパイスは厳選されたものを使用し、水は蔵王山系と甲子旭岳を水源とする水、塩はシママースなどを使います。
化学調味料、着色料、香料は使われていません。
では、今回購入したカレーをご紹介します。
チャナマサラ 180g 550円
たっぷりのひよこ豆で食べ応えがあります。
トマトの味が強くて、トマトの旨みがすごくします。
もちろんカレー味ですが、トマト煮込みの味もちょっとする感じ。
とってもおいしいけれど、個人的にはもう少しカレーっぽくても良いかなと思いました。
マトンパンジャビー 100g入り 350円
「大辛」とあるので、まだ手が付けられていないのですが…。
どんな味がするのか楽しみです。
パラックパニール 180g入り 550円
四角くゴロゴロ見えているのは、カッテージチーズ。
蔵王のチーズ工場でつくられているそうです。
ほうれん草ペーストをベースに、小松菜、ケール、トマト、炒め玉ねぎなどが入っているそう。
辛さはほとんど感じないです。
お店の区分でも「小辛」となっていました。
チーズのプリッとした食感も楽しいし、旨みがあってチーズ好きにはたまらないです。
青菜が入っているので独特の野菜っぽい味もありますが、私はほうれん草カレーとか好きなのでおいしく感じました。
ベイガンティルマサラ 100g入り 280円
黒ごまたっぷりの野菜カレー。
イタリアのなすが具材として入っています。
黒ごま入りのカレーがどんな感じなのか、とても気になります。
さて、いかがでしたか?
この4つはインドカレーのシリーズですが、本場インドで体感したおいしさを再現しているそう。
今回は注文していませんが、このほかにバターチキンやビーフマサラのような、一般的なカレーももちろんあります。
インドカレーだけでなく、ビーフカレー、ポークカレー、ビーフハヤシなどの日本で一般的なカレーももちろんあります。
気になった方は、公式オンラインページをのぞいてみてくださいね。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!