現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
韓国のりって、日本ののりとは違ったおいしさがありますよね。
ゴマ油の香りも良くて、たまに無性に食べたくなります。
先日、スーパーで似たような韓国のりを見つけたので買ってみました。
今まで韓国のりと言えば、小さく切ったものが小分けにパックされている物か、知人が韓国土産に買ってきてくれた全形サイズのしか食べた事がありませんでした。
でも、今回のは、四角いのとちょっと違うみたい。
どちらも海苔自体は韓国からの輸入品のようです。
サクうま韓国のり30g (白子のり) 324円
いつもの韓国のりを、細長く切ったみたい。
ごま油の香ばしい香り!そしてサクッとする韓国のり独特の食感です。
韓国味付け海苔 ジャバンのり 50g入り 410円(永井海苔)
こちらもパッケージを開けたらごま油の良い香り。
食べるとパリパリなのですが、見た目はかなり油でテカテカ。
パッケージの中も油がギトギトでした。
これで食べるとサクサクなのが不思議。
そしてアブラはうまいの法則はここでも。
そういえば、どちらも卵かけご飯に混ぜると美味しいと書いてあります。
試してみましょう。
食べてみると、軽く塩味だけのサクうまの方は、海苔の風味だけがしてTKGにうまく混ざりこんでいる感じでした。
ジャバンのりも卵と合うのですが、ゴマ油の主張が強めなので、卵と一緒よりもこれだけで白ご飯にかけて食べたらおいしかったです。
どちらも卵かけご飯と合いますが、私はサクうまの方が卵と合うと思いました。
ジャバンのりが悪いわけでは無く、卵と一緒じゃなくてもこれだけでおいしかったです。
気になった方は、スーパーなどで探してみてください。