【話題】冷凍パイシートでホットサンド…を作ってみたけれど | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。

詳しくはこちらをご覧ください。 

 

 

最近、いくつかのサイトで「冷凍パイシートを使ってホットサンド」という記事を見ました。

確かに、数枚入った冷凍パイシートを使って、最後の1枚が残ったまま冷凍庫の奥深くで眠っている事ってありますよね。

それをホットサンドメーカーで焼いて、リッチなホットサンドを作ろう!ってことみたいです。

むふむふ、それはおいしそう。

今、なんとなくホットサンド(メーカー)ブームって感じもするしね。

 

さっそく私も作ってみました!

 

 

冷凍パイシート、ピザ用チーズ、ウインナー、キャベツ、玉ねぎ

ウインナーと玉ねぎは火を入れて冷ましておきました。

 

室温に少し置いて柔らかくなったパイシートをめん棒で薄く伸ばし、できるだけホットサンドメーカーのサイズまで広げました。

(伸ばし方が均等じゃないけど…)
 

ピザ用チーズを上に盛るとこぼれそうだったので、一番下にして、その上にウインナーやキャベツなどをのせました。

 

もう一枚を上にかぶせます。

お布団をかけている感じになりました。

 

そして、我が家のは直火なので、焦げないようにチェックしながらじっくり焼いていきます。

なんとなく、バターの香りがして、パリッと焦げ目がついたら完成です!

 

こんな感じ!

パリッとしてるぅ。

 

不思議な食べ物(笑)

 

切ると、サクッと音がしていい感じです。

食べてみると、これがアツアツのサクサク。

焼きたてのクロワッサンやデニッシュを食べているみたいです。

中のチーズもちゃんと溶けていました。

 

よく中を見ると、パイ生地が100%膨らんでいるわけでは無いようです。

キャベツなどの具の水分もあるし、100%膨らますのは無理なんでしょうね。

 

今回はしょっぱい具で作りましたが、あんこなどの甘いものでも美味しく出来そうです。

雰囲気としては一時期大人気になった「クロワッサンたい焼き」みたいな感じになるのかも。

 

このパイ生地ホットサンド、すごくおいしいんですが一つだけ気になる事があります。

それは…

 

バターがすごくて、めちゃくちゃこってりしているところ!

 

パイですもんね、そりゃあそうですよね(笑)

そのバターのおかげで、サクサクになっているわけですし。

なので、一度にあまり大量に作らない方が良いかもしれません。

食いしん坊の私でも、これ一つで十分に満足しましたから…(笑)

 

もし冷凍庫に使いかけで余っているパイシートがあったら、試しに作ってみて下さい。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村