スーパーのお弁当と花散歩 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。

詳しくはこちらをご覧ください。 

 

 

 

緊急事態宣言の延長に次ぐ延長で、なんだかもう辛いとか悲しいを通り越して何だか無の感情になっております。

オリンピックが開催されたら、そのあとはどうなっているのでしょうか。

 

…とはいっても、結局自分たちに出来る事は、人が多い場所にはなるべく行かないとか、最終的には1年前と同じ、マスクと手洗いっていうね。

 

皆様は休日はどのようにお過ごしですか。

人が少ない所を選んでお出かけしているわと言う方も、近所で買い物するくらいの方もいらっしゃることでしょう。

 

私はもっぱら近所の散歩です。

我が家周辺は、幸い?ショッピングモールも行列のできる有名店も何もないところなので、密になる事はほとんどなくて、散歩には恵まれている場所なんです。

 

元々歩くのは好きなので、片道1時間半くらい歩いて、日ごろ行ったことのない小さな商店街やスーパーなどで買い物をすることが多いです。

 

一応私達の間でのお出かけルールは、店内での外食はしないということにしています。

これがどれくらい意味のある事なのかわかりませんが、せめて私達に出来る自分を守るルールです。

でも、一番困るのはお昼ごはん。

 

片道1時間以上歩いたら、帰ってくるまで何も食べないというのも結構辛くて。

最初のうちは、13時から14時くらいまでには戻って、家でご飯を食べていたのですが、それも結構大変なんですよね。

 

そこで、買い物に寄ったスーパーなどでお弁当を買い、Google先生に教えてもらった近くの公園で食べる!という事に落ち着きました。

そのときに買った2人分のお弁当をご紹介します。

これもある意味「並べてみました」ですよね(笑)

 

 

 

茂蔵の明太つくね弁当と極上のりたま巻

のりたま巻きは同行者、明太つくね弁当は私が選びました。

見知らぬ公園のベンチでお弁当。

すごく遠くへ来た気分です。

 

 

同)まぐろのたたき巻き  み)栄養士が考えた健康弁当

健康弁当は、ご飯が極端に少なくて(笑)おかずが色とりどりで楽しかったです

 

同)エビ天重  み)レバニラ中華弁当

私の中華弁当は、チャーハンに卵炒め?にレバニラという小さくても盛りだくさん。

 

 

同行者にはエビ天重ブームが。

私はまた栄養士が考えた健康弁当的なものを。

500円以下で、こんなにいろいろなおかずが入っていてすごい。

野菜もお肉も入っているもんね。

 

公園で食べようと思ったら、天気が怪しくなってきたので持ち帰って自宅で食べました。

鉄火巻きとかっぱ巻きは同行者が選びました。

のり巻き祭りですね(笑)

 

同)チキンステーキ弁当   み)サバのり巻きと押し寿司セット

しめさばとか好きなのですが、さすがに全部サバだときついですね(笑)

 

 

シモツケと言う花ですが、毛が生えているようなもしゃもしゃした花です。

花言葉は、無駄、無益、整然とした愛。

 

 

紫陽花が綺麗に咲いていました。

一番上の真ん中あたりに咲いている、半分青で半分紫のアジサイが綺麗。

 

 

キンシバイ(金糸梅) 花言葉はきらめき、太陽の輝きです。
 

葉っぱが柏餅の柏の葉に似ているから「カシワバアジサイ」です。

花言葉は、慈愛、汚れなき心。

 

ハナショウブの花言葉は、うれしい知らせ、あなたを信じる。

 

ガクアジサイの花言葉は、謙虚。

 

 

 

 

アジサイの花言葉は、移り気、浮気、高慢…ひどい!

 

 

クレマチスは意外と派手な花ですね。

花言葉は、精神の美、旅人の喜び。

 

 

スイレンはまるで造花みたいです。

花言葉は、純粋な心、清浄、信仰。なるほど。

 

まだしばらくこんな日々が続きそうですが、小さな楽しみを見つけて前向きに進んでまいりましょう。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村