【5分で燻製】漬け込むだけで燻製ができる? | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
私、燻製大好きなんですが、完成品って結構お高めですよね。
かといって、燻製キットを買ってフライパンで作るのもねぇ…。
そんな中、こんな良いもの見つけました!
 

燻さずにできる燻製の素(永谷園) お好みの素材100g×2回分 158円

 

なんと、燻さずに液体に浸けこむだけで燻製が完成するって言うんです!最高。

 

中には2袋入っています。

パッケージには例題として、ゆで卵、チーズ、サーモンの燻製の作り方が紹介されています。

 

考えた結果、ゆでたまごとチーズの他に、アボカドとかまぼこを用意しました。

 

こんな感じに下準備(ほぼ皮をむいただけですが)
 

ポリ袋の中に50ccのお水。

 

さらに、燻製の素を一袋どぼどぼっと。

ぬぅおおおおお!

なんか、クラっとするような濃い燻製の香り。香り強い!

 

チーズとかまぼことたまご。

 

アボカドは汁がどろっとしそうだったので、別にしました。

 

パッケージを見ると、チーズは5分、ゆでたまごは10分浸けるとありました。

とりあえず、かまぼこはチーズと同じ5分、アボカドは10分浸けました。

 

んー、色がついていないわけじゃないけど、なんとなく物足りないな。

 

たまごも、10分では思ったほどの実力はでず。

 

元に対して具が多過ぎたのか、全体に味が薄め。

うーん。

でも!ひとつだけ、とびきりおいしいものがありました。

それが、アボカド!

アボカドって、ちょっと青臭いような独特の味があるじゃないですか。

それが、甘じょっぱい燻製の素に浸けることで、旨みに替わった感じがします。

ただ…あくまで甘じょっぱくなったという印象で、思ったほどの燻製感はありません。

 

仕方ない、こうなったらもう少し浸けてみるか。

 

さらに1時間くらい浸けてみました。

あー、色が濃くなりましたね。

 

でもまあ、中まで浸透するほどじゃないから、食べてみるとさっきよりも濃いめの「甘じょっぱさ」がある感じでした。

いや、これはこれでおいしいです。

ただ、燻製かって言われると、ちょっと首をかしげます。

 

 

チーズとか卵とか、おいしいんだけどこれは燻製と言っていいんだろうか…。
 
でもね、アボカドはさらに味が浸透し、完全にお惣菜となりました。
アボカドおかずにごはん食べられる感じです。
 
さて、燻製を作ってみた感想です。
まず、この「燻製の素」は、ものすごく燻製の香りがするんですが、浸けこんでみても、思ったほどの香りはつかず。
時間を増やすと、外側がどんどんしょっぱくなる感じで、中までは浸透しませんでした。
 
全体に、燻製と呼ぶには少し物足りないかなと思いました。
でも、アボカドとこの味が合ったので、またアボカドを買ってきたら残りの一袋に浸けこもうと思いました。
 
気になる方はぜひ探してみてくださいね。