マッシュルーム型のポップコーン、作ったことありますか? | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

何がきっかけなのか、もしかしたらおうち時間が長いからなのか、うちの母にポップコーンブームが来ています。

数日に一回、フライパン一杯のポップコーンを作り、私達にもわけてくれるのです。

そんな母が買い物に出るワタシに、「ポップコーンの豆買ってきて」と注文。

そういえば100円ショップにあったなと思い、買い物帰りに寄ってみました。

 

そこで見つけたのがこちら。

 

ま~るいポップコーン 100グラム入り

 

そういえば、数年前に高級ポップコーンブームだった頃、まーるいのあったな。

こっちのポップコーンをマッシュルームと呼ぶのだそうです。

せっかくなので自分の分も買って、以前別の100円ショップで買っておいた普通のポップコーン豆と比べてみる事にしました。

 

ポップコーン 220グラム入り

こちらはよくあるタイプのポップコーンが出来上がります。

こちらをバタフライと呼ぶのだそうです。

 

まずは中の原料を比べてみましょう。

 

 

 

写真では伝わりにくいかもしれませんが、マッシュルームの方が全体的に粒が大きく、パンパンに入っている感じがします。

バタフライの方は、先が細くてコーンの中央がちょっと凹んでいるように見えました。

 

では、フライパンにサラダ油を少し入れ、それぞれを作ってみました。

 

 

なるほど!

確かにはじけ方が全く違うポップコーンが出来上がりました。

どうやら、マッシュルームの方は、キャラメルポップコーンのようなコーティングする味付けに向いていて、バタフライの方は、塩コショウなどパウダーでの味付けが絡みやすくて向いているようです。

 

このまま食べてみました。

 

マッシュルームは、丸い部分がふかふかしていて食べ応えがあり、茶色い皮の部分がそれほど気になりませんでした。

バタフライの方はいつもの味ですが、白い部分が少なく、茶色い皮の部分が喉に引っかかる感じがしました。

 

市販されているポップコーン豆は、ほとんどがバタフライタイプ。

マッシュルーム型はなかなか見つからないと思います。

それに少し割高かも。

 

でも、個人的にはマッシュルームの方がフカフカしていておいしかったので、また見つけたら買いたいなと思いました。

皆様も、どこかでマッシュルームの方のポップコーン豆を見つけたら、ぜひ試してみてくださいね。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村