現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
先日、杏さんからコメントで「井村屋のすまん」を教えていただきました。
「すまん」?
ま、具のないうどんが「すうどん」だから、きっと具がない中華まんで「すまん」ですね(笑)
いろいろな食べ方が出来そうです。
さっそく井村屋のウェブショップで「すまん」を注文してみました。
あらかわいい。
右側のパンダは、「すまん」って事でぺこりと頭を下げてますな。
横もこんな。
レンチンで温められるのですね。
箱の中身は6個入り。
6個入りで1080円。送料無料です。
ではさっそく、今夜の夕食に!
とはいえ、冷蔵庫にあるもので作ったので派手なものは無いですけど。
すまんは、レンチンする前に、具を挟みやすいように切れ目を入れておきました。
レンチンしたら、びっくりするくらいふわっふわ。
中華料理にこういうパンみたいなのありますよね。
レタスがなかったので、茹でたキャベツを。
あとは、豆板醤多めのレンコンのきんぴら。
テリヤキチキンと、ジョンソンヴィルのソーセージ
春雨を入れた中華?スープも作りました。
テリヤキチキンまん。
茹でたキャベツも甘くておいしいです。
2個目は、チキンを減らして、辛いきんぴらも一緒に!
2個くらい食べると、結構お腹に溜まりますね。
実はこのすまん、2箱買ったので、同行者は4個食べてました(笑)
まだ残っているので、何か特別なものを挟みたいな。
食べた感想としては、思った以上に具のない中華まんの皮だけが美味しくでびっくり。
私は肉まんとかよりも「すまん」の方が好きかも。
スーパーの冷食にあったら買います!
今のところ、ウェブショップ限定のようですが。昔から花巻とか好きだったんですよね。
好きすぎて、何も挟まなくてもこれだけでいけます(笑)
挟む時は、野菜やお肉だけでなく、あんこやホイップ、フルーツなどを挟んでもおいしいと思います。
もし興味のある方は、ぜひ井村屋のウェブショップをご覧になってみて下さいね。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!