インスタント味噌汁を飲み比べたら驚いた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

コロナ禍でお出かけブログをお休みしておりましたが、少しずつ再開しております。

 

これからは、「小さな楽しみを見つけよう」と「東京街歩き」の両方を書いていきます。

https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12633760121.html

 

 

 

皆様はお味噌汁はお好きですか?

我が家では夕食にお味噌汁が登場します。

昔はそれほど興味が無かったんですが、年齢とともにそのおいしさに気づいた感じです(笑)

 

手作りのお味噌汁も好みの味に出来ておいしいですが、インスタントのお味噌汁もおいしいですよね。

最近はフリーズドライの技術が向上したのか、具沢山のおいしいお味噌汁がたくさんあるなと感じます。

 

先日、スーパーで1個売りのお味噌汁がずらりと並んでいました。

いくつか飲み比べしようと手に取ったら、「なす」のお味噌汁が多いことにびっくり。

なんとそのお店だけで6種類もあったんです。

これは飲み比べないとでしょ。

 

というわけで、この6種類を買ってまいりました!

 

ほうれん草とかワカメとかのお味噌汁が多いのかと思いきや、いろんなメーカーが出しているのが「なす」だったんです。

 

では、ひとつずつ観察してまいりましょう。

順不同です。

 

① あさげ 減塩 揚げなす(永谷園) 98円

 

●原材料名 揚げなす、米みそ、麦芽糖、わかめ、酵母エキス、鰹節粉、乾燥ねぎ、鰹エキス、昆布エキス、煮干し粉、砂糖 ほか 8.6g 44キロカロリー 食塩相当量0.9g

 

減塩だけあって、ダントツの塩分の少なさ。

それを補うための出汁の香りと味がして減塩とは思えない味でした。

でも、原材料を見ると、麦芽糖や砂糖が入っていたのでそれはなぁ…と思いました。

 

 

② 料亭の味 茄子(マルコメ) 98円

 

●原材料名 米みそ、揚げなす、でん粉、わかめ、かつお節粉末、ねぎ、かつおエキス、かつお節エキス、昆布エキス ほか

10.4g 40キロカロリー 食塩相当量1.8g

 

正直なところ、ダントツで具が少なくてちょっと寂しいです。

カロリーとか塩分とかはそこそこあるので、残念に思いました。

味噌汁としては普通においしかったです。

 

③ 料亭の味 揚げ茄子を食べるみそ汁(マルコメ) 118円

 

●原材料名 顆粒みそ(米みそ、鰹節粉末、酵母エキス粉末、かつおエキス、昆布粉末)、揚げなす、油あげ、ねぎ ほか 

11g 52キロカロリー、食塩相当量1.3g

 

油を多く使っているのか、カロリーが一番高いです。

意外と塩分は控えめ。

具沢山の為か、カロリーが高いからか満足感がありました。

 

④ いつものおみそ汁 香ばし焼きなす(アマノフーズ) 98円

 

●原材料名 焼きなす(ベトナム製造)、米みそ、調合みそ、ねぎ、風味調味料、昆布エキス、みりん、鰹節粉末、酵母エキスパウダー ほか 

8g 33キロカロリー 食塩相当量1.3g

 

カロリーが低めだなと思ったら、他は揚げなすが多い中、こちらは焼きナスですね。

その焼きナスがベトナム製造なのにはちょっとびっくりです。

味噌汁としては少し甘めだなと思いました。

みりんが入っているから?

 

⑤ いつものおみそ汁 贅沢 焼なす (アマノフーズ) 128円

 

●原材料名 焼きなす(ベトナム製造)、米みそ、調合みそ、ねぎ、風味調味料、みりん、でん粉、乾燥わかめ、オニオンエキスパウダー、酵母エキスパウダー、こんぶエキスパウダー、かつお節粉 ほか 

9.1g 33キロカロリー 食塩相当量1.7g

 

同じアマノフーズでも、こちらは「贅沢」と名前についています。

お湯を入れた感じでは、特に贅沢な感じはせず、なんならひとつ前の「いつものおみそ汁」の方がボリュームがあるという感じです。

アマノフーズのホームページを見てみたら、こちらの「贅沢」の方には「皮むき焼ナスと皮付き焼きナス入り」とのこと。

ん?

 

⑥ 具たっぷり味噌汁 ごろごろなす(味の素) 128円

 

●原材料名 粉末味噌、乾燥揚げなす、乾燥油揚げ、乾燥ねぎ、かつお節粉末、乳糖、かつおエキス、砂糖、酵母エキス、小麦、大豆発酵調味料、でん粉 ほか

14.9g 45~98キロカロリー 食塩相当量1.7g

 

カロリーに45~98キロカロリーと幅がすごくあるのはなぜ?

揚げなすの具合によって違うのでしょうか。

具沢山でおいしいけれど、ナスよりも油揚げの存在感が(笑)

 

 

見た目で比べたかったので、紙コップに移してみました。

 

どうしても気になるのが具の多さですよね。

高いからと言って具が多いわけでは無いところとか奥が深い(笑)

 

味の方は、基本的に味噌と出汁の好みという感じで、みんなそれぞれ味が違うので好みで選べばいいかなと思いました。

 

ちなみに同行者が一番おいしいと感じたのは、永谷園 あさげ。

具も多いし、だしの味と香りが強くておいしく感じたのだそうです。

値段も98円だし、手ごろですよね。

 

私が一番おいしいと感じたのは、マルコメの「揚げ茄子を食べる味噌汁」です。

具沢山だし、カロリーは高めですがこってりして満足感がありました。

 

同じ「なすのお味噌汁」でも、こんなにいろいろあるとわかったので、また何か別のものも比べてみたいです。

 

ごちそうさまでした!

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村