コロナ禍でお出かけブログを休止していましたが、少しずつ再開 しております。
8ヶ月ぶりにお出かけを再開し、国分寺の街を歩いています。
前回はバニトイベーグルでおいしいベーグルを購入しました。
さあ、次にも行きたいお店があるんです。
バニトイベーグルからだと3分くらいかな。
国分寺駅からでも5分くらいだと思います。
レオーネ・ドーナツ
油で揚げない焼ドーナツのお店。
レオーネドーナツ160円、ガトーショコラ230円、ミルクティー170円、チョコチップ180円、メープル185円、バナナ185円、抹茶あずき195円、ラムレーズン195円、つぶつぶいちご210円
ドリンクは コーヒー230円、カフェラテ250円、キャラメルラテ300円、カフェモカ300円 ほか
個包装してあり、賞味期限が10日間くらいあるのでお土産にもよさそうです。
メープル185円、ミルクティー170円、ラムレーズン195円 の3つを買いました。
私はラムレーズンを食べましたが、ふんわりしていて甘さは控えめ。
フィナンシェのようなバターっぽい感じを想像していたら、もっと軽くてさっぱりしていました。
お子様はもちろん、大人でもパクっと食べられるおいしいドーナツでした。
さらにさらに、気になるお店が。
一旦、国分寺駅北口まで戻り、そこから3分ほど歩くと見えてきました!
だんごの輪島
ボクシングの輪島功一さんをご存じでしょうか。
よく関根勤さんがモノマネをしていましたっけ(笑)
あの輪島さんのおだんご屋さんなんです。
おだんご屋さんですが、街の和菓子屋さん的な役割もあって、おだんごの他におにぎりやのり巻きなども売っていました。
こういうところに来ると、なんかのり巻きを買いたくなりますね(笑)
ショーケースから見えるもののお値段を。
【だんご】みたらし、焼だんご、いそべだんご、ごまだれ、あんだんご、黒ごまあん、きな粉 各1本80円
【太巻き】サラダ巻き460円、しいたけ巻き460円、穴子巻き500円、
【おにぎり】きんぴら、鮭、ツナ、お赤飯、山菜おこわ 各120円
こんなの見つけました。
さすが輪島功一さんのお店の最中ですね。
せっかくなので、ファイト最中も旅のお土産に。
お店のお母さんが、「こわれやすいから、おだんごのパックの上に乗せて帰ってね」と。
いや、確かにこれは、ぺったんこになってしまいそうだ。
とりあえず、人気のない場所で、ファイト最中の外観だけ撮影(笑)
似てるー(笑)
立体的なボクシンググローブの形の最中。
かわいい!
ちなみに、途中の休憩所で再び出してみたら、まったく面影のないただの平べったいあんこになってました。
ひー。
ここで撮っておいて本当に良かったです。
おだんごも買いましたが、どんなものを買ったのかはまた今度。
さあ、ここで北口方面で買いたいものは全部買いました。
南口へ向かいましょう!
ペコちゃんもマスクしていました…。
南口に抜けようとしたら…あれ?誰かいる。
ね…こ?
女の子に抱きしめられているのは、国立(くにたち)市の「くにニャン」。
これ、よく見ると赤い三角屋根乗せてるの。
どうやら国立駅の旧駅舎を模している…いや、旧駅舎に住んでいた妖精らしい。
だから、猫じゃないよ(笑)
さあ、駅から外れてどんどん歩いて行きます。
最後にもう一軒、どうしても寄りたい場所がありました。
ここでお昼ご飯を買いますよ。
下り坂はありがたいけど、帰りにまたこの坂を上るのかと思うとちょっと途方にくれますな。
というわけで、今回はここまで。
次回、お昼ごはんを買ったら、いよいよ私が訪ねてみたかった場所へ向かいます。
「東京街歩き」と「小さな幸せを見つけよう」が交互になってしまいますが、続きもぜひご覧になって下さいね。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
オマケ☆
10年分のブログの中から「クリスマス」でブログ内検索をしてみました。
2019年12月、帝国ホテルアーケードのスイーツアート展を見ていました。
これが全部食べられる素材で出来ているとは思えない、本当に素晴らしいアート作品ばかりでした。
2020年は、12月1日から25日まで「スイーツアート展」が行われるそうです。
お出かけ予定の方は、詳細を公式ページよりご確認ください。