【焼きたて】バニトイベーグルでむっちりベーグルを! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

約8ヶ月ぶりに街歩きを再開し、国分寺を歩いています。

 

前回は殿ヶ谷戸庭園で紅葉の始まりを見ました

 

 

 

 

開店時間の10時を過ぎたので、気になっていたお店を訪ねます。

 

 

かわいいカラーマンホール。

調べてみると、国分寺市の花は「さつき」

という事は、この花はさつきでしょうね。ピンクがかわいいです。

 

かわいいパン屋さん、キイニョン本店は9月で閉店。

閉店前に来たかったな。

パン自体は、国分寺駅ビルの中や、エキュート立川、上野その他で変わらず手に入ります。

 

あんまり見たことがない、「電」と書かれたマンホール。

電気設備が入っているのでしょうか。

放射状のしましまが神々しいです。

 

殿ヶ谷戸立体。

上をJR中央線が、下を車や歩行者が通っている何の変哲もない場所なのですが、やはり2度見しちゃうのは、「殿ヶ谷戸立体」の銘板?の文字。

同行者曰く「書初め感があるな」。

たしかに。

ほっこりするような、何となく不安になるような。

帰ってから調べてみると、公的な記事は見つけられなかったものの、ブログなどで「国分寺市内の中学生が書いた」という記述を見つけました。

なるほど、納得。

いや、これはこれで街の風景ですからね。

 

しかし、常に上っているなぁ。

坂道ばっかりだ。

 

国分寺市のイメージキャラクター ぶんじほたる ホッチ。

ぶんじほたるという国分寺市にしかいない新種のホタルらしい(笑)

デザインは、国分寺市にあるタツノコプロが参加しているんだって。

かわいいですね、ちょっとはがれちゃってるけど。

 

ハロウィン前だったので、こんな装飾。

 

…え?あ、スミマセン。

 

そして、国分寺駅からゆっくり歩いて7~8分でしょうか。

目的地に到着しました。

 

バニトイベーグル 国分寺店

土曜日の10時20分くらいで常に4~5人並んでいました。

対面式での購入。

少し待ったので、その間にウインドーをにらめっこして何を買うか決めました。

これは今夜の夕食になる予定なので、甘くないものも選ばなくちゃね。

 

 

画像から読み取れる品名と金額を載せますね。

 

ほうれん草チーズ240円、ブラックペッパーとろけるチーズ220円、葱味噌きんぴら280円、焼きもろこしチーズ260円、豆乳枝豆220円、クロックムッシュ風320円、北海道シチュー280円、大人のカレー280円、ブルーベリークリームチーズ300円、ブルーベリーアップルシナモン300円、ブルーベリー220円、ブルーベリーチョコ260円、カフェオレ220円、エスプレッソチョコ220円、キャラメルココア220円、こしあんくるみ280円、紅芋セサミ240円、かぼちゃ200円、いちじく240円、焼きりんご240円、抹茶あずき220円、栗抹茶280円、紅茶200円、シナモンレーズン200円、アップルシナモン260円、シナモンメープルクリームチーズ280円 くるみとイチジクとクリームチーズ300円 ほか

 

焼き菓子もありました。

ブルーベリークリームチーズスコーン280円、キャラメルバナナスコーン280円、プレーンスコーン240円、キャラメルバナナマフィン280円

 

サンドイッチは注文してからなので10分から15分かかるそう。予約が無難ですね。

 

チキンサラダ、ハムタマ、ベジタリアン 420円

B.L.T、てりやきチキン、アボカドとトマトのサルサ、パストラミ、エビアボカド、白身魚のハニーマスタード 520円

プレーンクリームチーズ、ピーナツバター320円

ブルーベリークリームチーズ、ハニーウォールナッツクリームチーズ、レモンクリームチーズ、いちじくクリームチーズ 340円  ほか

 

セットドリンク

220円 アメリカーノ、紅茶、リンゴジュース、オレンジジュース、トニックウォーター、辛口ジンジャエール

280円 カフェラテ、カプチーノ、ゆず茶

 

やっと自分の番が回ってきました!

 

注文して持ち帰ったのはこちら!

 

個人的には、焼きもろこし、おいしかったなぁ。

あとは豆乳枝豆チーズも。

大納言食パン380円は、ベーグルの生地で作ったというどっしりした食パンでした。

 

土日限定というお楽しみ袋も買ってみました。

ポスターによると、ベーグルと焼き菓子が入っていることがあるみたいでした。

1袋500円です。

私が買ったお楽しみ袋の中身はこちら。

 

3個ともベーグルでした。

金額的には百数十円お得でしたが、2つが甘い系だったので、やっぱり好きなベーグルを選んだほうが良いかな?と思いました。

ただ、未体験の味に巡り合うのでそれはおもしろかったですね。

 

さて、食べてみた感想は、ギュっとしたベーグルでおいしかったです。

1個でも結構おなかにずしんとくるような。

サンドイッチにしたら、女子ならそれでかなりおなかいっぱいでしょうね。

いろんな味を楽しみたくて、1/4に切って、家族でいろんな味を楽しみました。

母は、ブルーベリーがおいしかったみたいです。

同行者も甘いのがよかったみたい。

えー、そうなの??

私はしょっぱい系がおいしかったな。

 

いつもお客さまでいっぱいのようですが、まあ外で並ぶので密にはならないのかな。

焼きたてのものも出てきていたので、今度はこれを朝食にしたいですね。

 

他にも川越と狭山にお店があります。

以前、川越店に行ったことがあります。

オンラインショップもあるので、気になった方はぜひのぞいてみてくださいね。

 

さあ、まだまだ訪ねたいお店があります。

急がなくちゃ!

 

それはまた次回に。

次回もぜひご覧になって下さいね。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

バニトイベーグル ⇒ https://twitter.com/vtb_kokubunji

 

 

オマケ☆

 

10年分のブログの中から、「クリスマス」でブログ内検索をしてみました。

2015年11月、恵比寿でバカラのシャンデリアを見ていました。

高さ8.4メートル、重さ1.8トンの巨大でとっても繊細なシャンデリアは、他のイベントのイルミネーションとは一味違う、大人のクリスマスという感じでした。

2020年は、このシャンデリアを青いライトで照らし、医療従事者にエールを送るイベントになるのだそうです。

11月14日~2021年1月11日まで点灯するそうです。

https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12098985365.html