現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ 【いつものレシピ】なのはなさんちのレシピで作ってみた
先日より、読者の皆様の「いつものレシピ」 を教えて頂いています。
前回は、四緑木星さんちのレシピを教えて頂きました。
今回は、なのはなさんちの「ささっとひとりランチ」です。
では、参りましょう!
レシピや材料は、コメント欄を引用させていただきます!
☆☆レシピ☆☆(コメント欄より引用)
お昼ご飯レシピ。フライパンひとつ、お皿か丼ひとつの洗い物で済みます(^-^)
①溶き卵に明太子かタラコを(半腹くらい)入れて、油を引いたフライパンでジャーっと。半熟になったら丼ご飯に乗せて、海苔とあれば3つ葉。
1分でできます~
②時間のある時に数種のきのこ(えのきは必須)をお醤油と、みりんで煮て自家製なめ茸をつくりタッパーにいれておきます。
冷凍うどんを茹でて水洗いしたのに、大葉ときのこをかけるだけ!
温玉やトロロも合いますし、ご飯でも。
③豚バラスライス、1、2枚細く切って小さいフライパンに沸かした中華スープに、投入。仕上げに万能ねぎをバサッと入れて冷ご飯にかけて…ブタ茶漬け。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3種類紹介していただいたのですが、今回はその中から2品を作ってみます。
① 自家製なめたけのっけうどん
きのこを数種類用意。
この日は、えのき、しめじ、エリンギ。
お醤油とみりんで煮て、「自家製なめたけ」を作りました。
母が育てたモロヘイヤがあったので、さっとゆでて一緒にのせてみました。
市販のなめたけほど甘くなくて、さらっとつるっと食べられておいしかったです。
今までは市販のなめたけを買っていたのですが、今度から自分で作ろう!って思いました。
たしかにご飯にかけてもおいしいかも!
② たらことたまご丼
用意するのは、明太子またはたらこと卵あれば海苔や三つ葉など あ、あとはご飯。
油を引いたフライパンに、たらことたまごをジャーッと。
半熟になったら、ご飯に…ご飯に…
写真を撮っていたら、なんか半熟じゃなくなっちゃった…。
一部「炒り卵化」していますが(笑)、たっぷり地海苔をふりかけたら、完成です!
たまご丼というと、親子丼みたいな甘じょっぱい感じをイメージしますが、この丼はたらこや明太子の塩気で食べるってことですよね?
これがまた一味違う感じで、目からうろこでした。
とってもおいしかったです!
今回は2品しかご紹介出来なくてごめんなさい。
ブタ茶漬けもすごく気になっているので、今度作ってみたいです。
たしかに2品ともささっと出来ますが、味に手抜き感はなくてすごくおいしかったです。
なのはなさん、レシピを教えて下さってありがとうございました。
皆様も、普段召し上がっているレシピを教えて下さいませんか?
スーパーで売っているもので出来る簡単な料理のレシピを教えて下さい。
私が実際に作って、ブログで紹介させていただきます。
詳しくは、こちらをご覧になって下さい ね。
※レシピの募集は7月末までの予定でしたが、好評につき期間を延長させて頂きます。
引き続き皆様のレシピ募集しております。
よろしくお願いします!
レシピは、以前のブログ「いつものレシピ教えて下さい」 のコメント欄か、今回のコメント欄にお願いします。
全部できるかはわかりませんが、できるだけたくさんのレシピを再現してみたいと思います。
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
オマケ☆
10年分のブログの中から、「ランチ」でブログ内検索をしてみました。
2019年5月、由比ガ浜で湘南の海風を浴びて、ランチを食べていました。
ゲストハウスでのんびり食べるランチは、南の島に来たような不思議な気持ちになれました。
お時間のある時にぜひご覧になって下さい。