現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ 【いつものレシピ特別編】まりあさんちのおにぎりと、おじさん はじめてのおにぎり
先日より、読者の皆様の「いつものレシピ」 を教えて頂いています。
前回は、かおりさんちのレシピ を教えて頂きました。
今回は、まりあさんちの「爆弾おにぎり」を教えて頂きます。
では、参りましょう!
レシピや材料は、コメント欄を引用させていただきます!
☆☆レシピ☆☆(コメント欄より引用)
おにぎりです。
具は焼肉。
私は大きめに作ります。爆弾です。
お弁当に持たせたら
恥ずかしいと怒られました。
でも、一番美味しいと思う。
勿論、おかずも沢山入れました。
きっと今ならサニーレタスなども
見えるようにラップ風にすれば映えるのでしょうね。
爆弾おにぎりは娘が中学生の頃の部活のお弁当の定番でした。
懐かしいな。
映えなくても愛情いっぱいでした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まりあさん、ありがとうございます。
では、早速作りましょう。
…と。
気づいたのですが、リビングで携帯をいじっている同行者。
おにぎりを握っている所を見たことがありません。
日頃の料理経験から言って、絶対に三角おにぎりは作れないだろうな。
試しに聞いてみました。
み「ねぇ、三角おにぎり出来る?」
同「うーーーーーん」
み「じゃあさ、はじめてのお菓子作りに続いて、はじめてのおにぎりっていうのどう?」
同「はじめてじゃないよ」
み「またー、握ったことないでしょーよ」
同「失礼な!調理実習でやったわ!」
…ははーーん。
…というわけで、まりあさん。
せっかく素敵なおにぎりエピソードを頂いたのに、ごめんなさい。
同行者のはじめての三角おにぎりと一緒に紹介させてください!
というわけで、まずはまりあさんちの爆弾おにぎりから。
後程作るのは、鮭おにぎりなので、ほぐした鮭と、焼肉!
焼肉ってことは、牛肉ですよねきっと。
我が家のストックに豚肉しかなくてごめんなさい。
そのかわり、たっぷりの焼き肉のたれで味をつけておきました。
そして、この黄緑色の海苔!!
ちょっとだけ愚痴を聞いてくださいよ。
初めてネットで海苔を買ったら、こんな色でした。
有明海苔って書いてあったけど、ほんのちょっとだけ安かったから買ってしまった。
激安じゃないですよ、ほんのちょっとだけ安いの。
色はまあ仕方ないけど、海苔の香りが無くて、妙にぶ厚い。
きっと材料の海苔が違うんだよね。
まあ、好みの問題でしょうけど、私はスーパーの真っ黒い焼海苔が好きです。
もう、ネットでは買わないよーだ。
愚痴、聞いてくださってありがとうございます。
さあ、まずは、まりあさんちの爆弾おにぎりを作ります。
爆弾って、どれくらいだろう。
とりあえず、私が中学生で、お弁当に入っていたら恥ずかしくて怒る!っていうサイズのを(笑)作ってみます。
このお肉を全部入れて、巨大なのを作ろう。
ラップでくるんで作ります。
爆弾って、もしかして丸いのかな?って思ったけど、一応三角っぽくしましたよ。
…ちょっとした岩。
ずっしり重いです。
後で作った、我が家の平均的なおにぎりと並べてみました。
3個分くらいはあるかな(笑)
海苔を丸々1枚使いました。
いくらなんでも大きすぎたかな。まりあさん、ごめんなさい。
半分に切ってみましたよ。
お肉ぎっしり!
これはまだ作ったばっかりで、まだごはんにタレが染みてないけど、数時間たったらもっと染みておいしくなるだろうなぁ。
いや、出来立ての焼肉おにぎりも美味しかったです!
愛情いっぱいのおにぎりを食べて育ったお嬢様は、きっと素敵な女性になっているでしょうね。
まりあさん、教えて下さってありがとうございました。
さて。
続きまして。
おじさんの「はじめての三角おにぎり」の時間がやってまいりました。
しっかり手を洗って、なんかやる気満々の同行者。
以前、「はじめてのおかし作り」ってのもやりましたよね(笑)
我が家では、おにぎりはお椀などにラップを敷いて作ります。
直に手で握るのはあまり衛生的でないと聞いたので。
具が、出来るだけ中におさまるようにね。
そして、手の形も教えまして、こうやってきゅっきゅっと軽く握るんだよと。
ん?なんかすごい力を込めているけど大丈夫かな。
ハイ できた!
…雪合戦か。
海苔を巻いてみました。
左は私の握った三角おにぎり。
作った本人も、ボール状のソレを手にして気づきました。
「これ、食べづらいな」
ですよねー。
本人、がぜんやる気が出たようで2個目に挑戦。
写真では伝わりませんが、手がプルプルするくらい力を入れています(笑)
「今度は完ぺきだ」と出してきたのがこちら。
う、うーん。
で、でも、最初のボールよりはずっとおにぎりっぽくなったよ!がんばったね。
すると、それでも納得がいかなかったのか3度目のチャレンジへ。
…あれ?
デジャブ?
しかも、丸さに磨きがかかって、めちゃくちゃ綺麗な丸になっているような。
とりあえず、3つ並べてみました。
②は奇跡だったか…。
いや、おにぎりは見た目じゃないよ、心を込めて握ることさ。ね。
それに…。
いざとなったら、おにぎりの型もあるしねっ!
同 「…あるんかい」
お昼ごはんは、おにぎり定食にしました。
妙におなか一杯になる定食でした(笑)
おにぎりづくりのきっかけを作って下さったまりあさん、ありがとうございました!
皆様も、普段召し上がっているレシピを教えて下さいませんか?
スーパーで売っているもので出来る簡単な料理のレシピを教えて下さい。
私が実際に作って、ブログで紹介させていただきます。
詳しくは、こちらをご覧になって下さい ね。
※レシピの募集は7月末までの予定でしたが、好評につき期間を延長させて頂きます。
引き続き皆様のレシピ募集しております。
よろしくお願いします!
レシピは、以前のブログ「いつものレシピ教えて下さい」 のコメント欄か、今回のコメント欄にお願いします。
全部できるかはわかりませんが、できるだけたくさんのレシピを再現してみたいと思います。
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!