現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ おじさん初めてのおかし作り
ゴールデンウイークの最中外に出ることも出来ず、ブログでおなじみの同行者(夫)がすごく暇そうにしていたので、「一緒にクッキー作ってみない?」と誘ってみました。
同行者はお菓子どころか、料理もほとんどやったことが無い人なので、どうなるかなー?と思ったのですが、やってみたら意外な結果になりました。
雰囲気としては、「幼稚園男児と初めてのおかし作り」みたいな感じですが、どうぞお付き合い下さい。
今回挑戦するのは、「練乳クッキー」です。
材料は、薄力粉、バター、練乳、砂糖と少なめ。
簡単に出来そうです。
では、はじめまーす!
…と、その前に、これ。
既にパッケージから出してしまいましたが、セリアで以前買った、クッキーなどに押せるスタンプです。
アルファベットを一つずつ切り離して、付属の台?にはめて、好きな言葉をクッキーに押すことが出来るんです。
これはいいね。
私は細かいことが苦手なので、まずはこのスタンプを同行者に任せました。
やってるやってる。
というか、なんで広告の上なの?
聞いたら、テーブルを汚さないようにだって。なるほど。
※参考にしたレシピは最後にURLを貼りますので、材料などご覧になってくださいね。
スタンプが完成したら、材料を計量しましょう。
まずは薄力粉。
…ズサーーーー。
ひゃー!!目盛りみてよ!入れすぎ入れすぎ!!
あわててスプーンで元に戻す。
おーーーいっ!!
はい、次はバター。
薄力粉と砂糖、練乳を入れて、まぜまぜ。
バターをすりこむようにね。
苦戦ののち、なんとかまとまって。
小ぶりのたくあんみたいの出来ました。
そして冷凍庫に入れて固めますよ。
1時間くらいで固まったら、7~8ミリの厚さに切ります。
なんだろうかー、ものすごくドキドキします。
あ、ラップの下にはちゃんとカットボードが敷いてありますよ。
オーブンシートを敷いた天板に並べます。
少し溶けるのを待って、最初に用意したスタンプを。
…あ!
何やら小さく叫び声が。
振り向くと、割れてしまったクッキーをくっつけてごまかそうとしている!!
いやいや、スタンプ強く押しすぎでしょ!!
文字がつぶれているがな。
スタンプを強く押しすぎて、文字の中に生地が詰まってしまった様子。
必死でつまようじで掘り出す(笑)がんばれ。
がんばれがんばれ。
17枚できたようです。
170℃に予熱したオーブンで15分、様子を見ながら焼きます。
厚みがバラバラなので、焼き色もバラバラだけど、おいしそうに出来ました!
…
…
…
…
アレ。
「みみのごはん」になってる!!
「み」が1個足りないよ!!と苦情を言うと、同行者はしれっと言いました。
だって「M」と「I」は2個ずつしかなかったんだよ。
ジャ、ジャア シカタガナイケレドモ。
なんか、納得いかないけど仕方ないか。
…というわけで、今回だけのスペシャルで「みみのごはん クッキー」完成です~。
食べてみると、練乳の甘みとミルクの香りがほんわか香って、サクサクのクッキーでした。
初めてでも簡単に作れたようで、本人はドヤ顔です。
練乳が冷蔵庫に余っている方はラッキー!ぜひ作ってみて下さいね!
ちなみに、同行者に今回のクッキー作りどうだった?と聞いてみたら、どうやら楽しかったらしく、「また今度何か作ってみたい」と言っていました。
スイーツ男…いやスイーツおじさんへの道はまだ始まったばかりです。
今度は何を作ろうかな。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
参考にしたレシピ ⇒ https://entabe.jp/30478/condensed-milk-cookies-recipe
オマケ☆
ベランダから満月が見えました。
5月の満月を「Flower Moon」と言うのだそうですね。
初めて知りました。
かわいい呼び方です!
奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊が宮城県を旅したくなる動画を公開しています。
今回は巨大なスぺリ台を滑るタイムトライアルです。
是非ご覧になって下さいね。